京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up54
昨日:87
総数:370673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 掃除時間

画像1
画像2
画像3
 掃除時間の様子です。隅々まできれいに掃除!頑張っています!

6年生 図画工作「言葉から想像を広げて」

画像1
画像2
画像3
 お話を聞いて絵に表す、お話の絵。完成に向けて頑張っている様子です。細かいところまでこだわってかいています!

3年図工「トントン どんどん くぎうって」2

けがをしないように、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

3年図工「トントン どんどん くぎうって」

今日は1時間目なので、くぎを打つ練習です。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「割合」

画像1
画像2
割合の学習が始まっています。関係図をかいて、わり算で求めるのかかけ算で求めるかを考え立式しています。

4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り」

祇園祭がどのようにして長い間続けられてきたのかを調べました。
画像1

4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り」

画像1
画像2
祇園祭とはどんなお祭りなのかを調べました。700年以上前から続く山鉾巡行に驚いた様子でした。

1年体育「運動会の練習」

運動会が近付いてきました。
今日は、演技後の撮影まで練習しました。
ポンポンで顔を隠さないように!!
画像1
画像2

3年理科「かげと太陽」2

日が出ると影ふみおにごっこ開始!!
学年みんなできゃあきゃあ言いながら、走り回っていました。

画像1
画像2
画像3

3年理科「かげと太陽」

太陽が出ないと勉強にならない この単元
外に出ると曇り 中に入ると日が出るの繰り返し
日が出ると「やったあ」と歓声をあげて、太陽と影をうれしそうに眺めていました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 音羽まつり

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp