京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:54
総数:368140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 図画工作科「お話しから生まれたよ」

画像1
画像2
画像3
今日は、描き上げた作品を見合いながら鑑賞を行いました。

どの絵がお話にピッタリなのかという視点で交流しました。

友だちの作品の素敵なところを伝え合うことができました。

2年生 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「どうぶつ園のじゅうい」の学習を進めています。

文章をよく読み、筆者がどんな仕事をしているのか、そのわけや工夫について整理しています。

「なぜなら〜だからです。」などの言葉に気を付けて読むとよいことに気が付きました。


6年生 算数「円の面積」

画像1
画像2
 今日は、円の面積を求める公式を考えました。円を扇形に切ったものを並び替えると、長方形のような形になり、縦×横で求められることが分かりました。練習問題も一生懸命取り組んでいました。

1年生 算数「おおきさくらべ(1)」

画像1
画像2
今日は教室にあるものの高さをテープを使って比べました。
端を揃えて協力しながら測りました。
次は何を比べようかな。

6年生 給食 新献立

画像1
 今日は新献立の「みそかんぷら」でした。みそかんぷらとは揚げたじゃがいもと蒸した豆に甘辛いみそだれをからめた料理です。子ども達は「甘くておいしい!」とたくさんおかわりをしていました。いつも美味しい給食を食べることができて幸せですね。

6年生 運動会の応援練習

画像1
画像2
 運動会に向けて応援練習が始まりました。応援団を中心に声を出す練習をしています。運動会本番の応援を期待してください!

さくら 学習の様子

運動会の練習が始まっています。
今日は、新しい振りを教わりました。先生の動きを見ながらがんばっている姿がすてきでした。
 音楽の学習では、「ゆかいな木きん」の合奏をしています。友達と一緒に頑張っています!

画像1
画像2
画像3

6年生 理科「水溶液の性質」

画像1
画像2
画像3
 水溶液に金属を溶かしたものを蒸発させている様子です。水溶液によっては、蒸発させると反応が違ったようです。何の違いがあるのでしょうか?

3年社会見学「商店のはたらき」3

帰り道も安全に歩くことができました。
次は八ッ橋工場に行きます。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年社会見学「商店のはたらき」2

お店に到着です。
お店の中は写真禁止なので、中がどうだったかはお家で聞いてあげてください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp