京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up26
昨日:87
総数:373948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2月5日(木)の午後に、半日入学体験を行います。ご予定ください。

1年生 図工「はこでつくったよ」

画像1
画像2
図工の学習で箱の色や形から何に見えるか想像して作りました。
友達の作品を見てマネしてみたり、アドバイスを聞いて作ったりしている様子が見られました。
何ができるか楽しみです。

1年生 英語活動「えいごとなかよし」3

画像1
今回の英語活動では、数の英語を言ったり聞いたりしました。
指で数を表し英語で答えられるか友達と確かめ合いました。
どんどん使える英語が増えてきました。

4年 体育「表現」

画像1
画像2
画像3
 今日から体育では表現運動が始まりました。「四季」をテーマに取り組んでいます。今日は春(特に桜)をテーマに表現しました。

4年 理科「水の温度と体積」

画像1
画像2
 水は温度が変わると体積は変わるのかという学習問題を実際に実験してみました。写真は結果から考えられることを実験動画や写真を使って話し合っています。

4年国語「慣用句」

4年生の国語では、慣用句を学びました。
「頭をひねる」「馬が合う」など、身体の一部分や動物が入った慣用句の意味を調べてまとめました。みんな「頭をひねって」考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数「1けたをかけるかけ算のひっ算」

「1けたをかけるかけ算のひっ算」にも慣れてきました。
自信満々で美しい挙手をしてくれています。
画像1
画像2

3年理科「光のせいしつ」

「光のせいしつ」を調べたいのですが、なかなか日が出ません。
しかたなく先生のところに集まってみんなで集中して確認します。
「見えた?」「うっすら・・・」
また、晴れた日に見てみようね。
画像1
画像2
画像3

3年体育「ハンドベースボール」2

とにかくルールが難しい。
守備は大混乱でした。
少しずつ、覚えていこうね。
画像1
画像2
画像3

3年体育「ハンドベースボール」1

3年生の体育では「ハンドベースボール」がはじまりました。
ルールはよく分からないけど、とにかく力いっぱい打って走ります。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語「発見、日本文化のみりょく」

画像1
画像2
画像3
 国語科では日本文化を紹介する文章を書くという学習をしています。今日は、図書室へ行って日本文化についての情報を集めました。みりょくが伝わるように工夫して文章を書けるように頑張ります!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp