8月29日 5年生 1時間目
理科の授業の様子です。
ヘチマのつるがのび、花がたくさん咲いています。
めばなとおばなのようすを観察してスケッチしています。花粉をとって顕微鏡で調べています。
【学校の様子】 2025-08-30 16:19 up!
8月29日 1年生 2時間目
国語の授業のようすです。
『やくそく』というおはなしを、よみはじめました。
これまで、おはなしをげきにしたり、ダンスにしたりしました。
このおはなしでは、どんなべんきょうをしたいか、かんがえています。
【学校の様子】 2025-08-30 16:19 up!
8月29日 3年生 3時間目
国語『こんな係がクラスにほしい』の授業の様子です。
もっとクラスが楽しくなるような係活動について話し合うために、どんな係があればいいのか、どんな仕事をするのか、カードに考えをまとめています。
【学校の様子】 2025-08-30 16:19 up!
8月29日 光の子学級 3時間目
音楽の授業で、いろいろな楽器があることを学んでいます。
それぞれおきにいりの楽器をならしています。
次の時間から合奏をします。
【学校の様子】 2025-08-30 16:18 up!
8月29日 6年生 3時間目
社会の授業の様子です。
なぜ武士は鎌倉幕府に従ったのに、幕府はほろびたのか?
キーワードを選んで、短い文にまとめています。
【学校の様子】 2025-08-30 16:18 up!
8月29日 4年生 3時間目
国語の授業の様子です。
おすすめの本を読んでもらうために、その本を紹介する『ポップ』や『おび』を工夫して作っています。
【学校の様子】 2025-08-30 16:18 up!
8月29日 2年生 3時間目
図書の時間です。
図書館には、あたらしい本も入っています。
【学校の様子】 2025-08-30 16:17 up!
児童の下校について 8月29日
気温が非常に高くなっています。
12時の時点で、暑さ指数が31(危険)を超えており、この後もさらに気温や暑さ指数の上昇が予測されます。
つきましては、昼休みと放課後の校庭開放を中止とします。
熱中症対策として、外出の際は帽子をかぶり、こまめに水分補給をするなど、十分に注意するよう、お声かけください。
室内においても熱中症になることはあります。
各家庭におかれましても、体調管理には十分に気を付けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、ご家庭の事情により学校に残す必要がある場合はご連絡をお願いいたします。
【学校の様子】 2025-08-29 12:57 up!
8月28日 6年 特別活動
2学期に入り、3日目です。
今日は、席替えについて話し合っています。
1学期も子どもたちで席替えについて話し合っていました。
どのような席にしたら、皆が快適に過ごせることができるか、
意見を出し合っています。
【学校の様子】 2025-08-28 17:33 up!
8月28日 2年 夏休みの宿題2
夏休みにあった、楽しかったこと、印象に残っていることを
文章と絵を描いて表現しています。
楽しかった夏休みが想像できますね。
【学校の様子】 2025-08-28 17:30 up!