京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up5
昨日:9
総数:417789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月19日(水)就学時健康診断 詳しくは右下のリンク 『就学事務手続き(R8新入学)』をご確認ください。

5年 家庭科「だしの授業」

画像1画像2
 5年生の家庭科の授業で、「だしの授業」を行いました。栄養教諭の先生に、だしについて教えていただき、実際に「昆布」「かつお節」からだしをとり、お吸い物を作りました。家庭科室からいい香りが漂っていました。

6年 かわな工業さんの授業

画像1画像2画像3
 11月14日(金)かわな工業さんに来校いただき、カンナ削り体験をさせていただきました。2月に再度来校いただき、3月23日(月)の卒業式で使用する胸花を作成します。手作りの胸花が楽しみです。

【第17回住吉こども110番のいえウォークラリー】

画像1画像2
 11月5日(水)、「第17回住吉こども110番のいえウォークラリー」が行われました。地域や保護者の皆様をはじめとして、様々な方々にお世話になりました。貴重な学習の機会をありがとうございました。
 子どもたちは、校区にある「住吉こども110番のいえ」を知り、地域の方々と交流を図ることができました。また、110番の家の方へ実際に助けを求める練習をすることができました。どのグループも高学年がリードをして、交通安全に対する意識を高めることができました。

自転車安全教室

画像1画像2画像3
 11月12日(水)に、学校運営協議会「安らぎを守る委員会」主催の「自転車安全教室」が行われました。警察の方や地域の方にお世話になりながら、自転車を乗るときのルールを教えてもらいました。ご家庭でも自転車のルールについてお話をしていただけたらと思います。

【1・2年生 合同校外学習】

画像1画像2
 11月12日(水)に、1・2年生合同で、「京都市動物園」へ校外学習に出かけてきました。電車での移動でしたが、とてもお行儀よく乗車することができていました。園内では、グループで行動をしました。協力しながら時間を守って、動物を見学することができていました。

ドッジボール大会

画像1
今週より、体育委員会主催の「ドッジボール大会」が始まりました。
子どもたちは、クラスで協力して勝利を目指しています。

【住吉こども110番のいえウォークラリー事前授業】

画像1画像2画像3
本日、11月5日(水)に予定されている、「住吉こども110番の家ウォークラリー」の事前授業を行いました。校区にある、「110番の家」の場所を知り、各グループで回る順番を決めました。また、実際に助けを求める訓練も行いました。当日がとても楽しみです。

情報モラル教室

画像1
 先日、5年生と6年生対象に「情報モラル教室」が行われました。インターネットとの付き合い方等、ネットリテラシーについて学習をしました。この学習で学んだことを、これからの生活に活かしてほしいと思います。

運動会

画像1画像2画像3
 本日、秋晴れの中、運動会が行われました。地域や保護者の方々、温かい応援をありがとうございました。子どもたちは、力いっぱい走ったり、楽しみながら踊ったり活動することができました。休日にしっかり休息していただき、月曜日元気に登校してください。

運動会 全校練習2

画像1画像2
 本日、二回目の運動会全校練習がありました。開閉会式の練習や、応援の練習等を行いました。応援団長の選手宣誓は、とても迫力がありました。初回の練習に比べて、子どもたちはキビキビと動き、応援団と一緒に大きな声で応援の練習をすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp