京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up1
昨日:177
総数:993581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
神無月 爽やかな秋空のように 新鮮な気持ちで 毎日を過ごそう

体育大会 色別代表者リレーの練習

本日、6〜9年色別代表者リレーの練習を昼休みに行いました。
グラウンドには、6〜9年生の代表者が集まりました。
また、本校はグラウンドを囲んで校舎がコの字になっているので、校舎の窓からもたくさんの生徒が注目して、その練習を見守っていました。
練習なので、少し試走も兼ねて走っていたのですが、代表の児童生徒ははりきっていて、本番さながらの盛り上がりを見せていました。
本番がとても楽しみです。がんばってほしいです。
画像1
画像2

研究授業 〜8年美術科〜

10月2日(木)2限目、8年7組で美術の研究授業を行いました。今回の題材は「躍動感を捉える」という題材で、自分の心動かされる人の動きを表現する授業を行っています。本時は全体の2時間目にあたる人のスケッチを行う授業をしました。テーマに合った動きを資料集やGIGA端末、中にはクラスメイトにポーズを取ってもらうなど、自分が作業しやすいやり方を選び、活動に取り組みました。それぞれ思い思いに調べ、躍動感感じる人のスケッチを描くことができたと思います。引き続き「躍動感」をポイントに置いて、立体作品の制作に取り組み、美術活動の楽しさを深めていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

第2回進路保護者説明会

本日、第2回進路保護者説明会が御池創生館の地下研修室にて行われました。100名近くの保護者の皆様にご参加いただきました。

進路指導主事の話では、今後の進路の予定や入試の変更点、進路決定の際に気を付けることなど具体的な話がありました。

短い時間で盛りだくさんの内容でしたので、ご不明な点がありましたら、いつでも学年にお尋ねください。

また、本日欠席されたご家庭には資料をお子様通じてお渡ししますのでご確認ください。

保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1画像2

第3回定期テスト

昨日で第3回定期テストが終了しました。

行事の取組と並行でテスト勉強をすることになりましたが、
生徒の皆さんは切り替えてテストに臨めたようです。

各学級を回ると、真剣に粘り強くテストに取り組む姿が見られました。

次は体育の部や秋季大会に気持ちが向かっていくことになると思いますが、
力いっぱいがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

Oikeフェスティバル体育の部 学年練習

合唱祭、展示の部も終わり、次はいよいよ体育の部に向けて頑張っています。

各学年で、招集の仕方や、学年種目の練習をしました。

1学年ずつの練習ですが、グラウンドからはとても活気のある声が、御池創生館に響き渡っていました。

これからしっかりと練習をし、盛り上がりのある体育の部を皆さんで創り上げてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 第1節 〜サッカー部〜

9月21日(日)、四条中学校で、秋季大会 第1節の試合に臨みました。

相手は洛南附属中学校で、本校サッカー部は今大会から二条中学校、中京中学校との合同チームで参加しています。

開始当初はお互いに相手の出方を伺いながらのスタートでしたが、

相手の個人技と自分たちのミスを見逃さない相手の上手さもあり、前半で2失点。

ハーフタイムで修正点を確認し、後半に臨みましたが、後半開始早々に立て続けに3失点。

メンバーも変えながら、良い場面も時折ありましたが、そのまま試合終了。

次は、10月5日(日)、四条中学校で、藤森中学校との第2節に臨みます。

引き続き、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
画像1

けやきプロジェクト土曜学習会

本日、けやきプロジェクト土曜学習会がありました。
この土曜学習会は、土曜学習部会として、地域の方と学校で取り組んでおります。
定期テストのテスト週間の土曜日に設定をし、集中して学習をしたい、先生や地域、学生のボランティアさんに質問しながら学習をしたい生徒が参加しています。
今回は、7年生32名、8年生26名、9年生4名の参加でした。
また、土曜学習部会の保護者の方にも受付をしていただきました。また、PTAの広報の方も写真撮影で来ていただきました。
学習補助では、学生ボランティア、教育実習を終えたばかりの実習生、卒業生の方、教員と、いろいろな方のご協力がありました。
生徒の皆さんはとても集中して取り組んでいました。
Oikeフェスティバル合唱祭、展示の部が終了し、体育大会に向けて練習をし、さらには秋季大会もあるこの時期には、スポーツや行事に打ち込むとき、勉強するときと、スイッチを切り替えていくことが大切です。
24日、25日の定期テストで力を発揮できるよう、がんばりましょう!!
画像1
画像2
画像3

10月に区民運動会が開催されます!(学区別ボランティアの募集)

本校には14の元学区があります。ほとんどの学区で毎年、区民運動会が開催されます。今年は10月12日(日)です。(一部の学区は別日のところもあります) 

担任の先生からもアナウンスがあったとは思いますが、昇降口のラックに学区ごとにボランティア募集がされています。これからどんどん追加されていきます。

自分の学区の用紙を手にとってみて、友達と一緒でも大歓迎ですので、ぜひ参加して、地域貢献、地域へのお手伝いをしてみませんか?もちろん選手として参加も大歓迎です。

日頃より地域の方々にも見守り、たくさん支えてもらっていますので、「自分たちが住んでいる地域のこと」「住み続けられるまちづくり」を考えるいい機会になればいいですね。

画像1

標準服リユース

PTA活動の一つである「標準服リユース」がありました。

本日の午前は保護者の方の展示鑑賞最終となっています。それに合わせて、多数の保護者の方にお越しいただき、標準服をお持帰りいただきました。今年度も大盛況でありがたいです。

また、PTA本部役員の皆様も、この取組に向けての準備や運営面でお世話になりました。引き続き、本校のPTA活動をどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

けやきプロジェクト広報部会「14学区の魅力紹介」

Oikeフェスティバルの展示に、けやきプロジェクトの広報部の展示をしております。

今年度より発足した「広報部会」の取組の一つで、7月に学区別集会を開き、教えていただいた地域の魅力や、防災についての取組などの掲示物を展示しています。


学区別集会では、自分の住んでいる地域について、学区の方に教えていただきましたが、この展示をみることで、京都御池中学校校区全体のことを知ることができます。

京都御池中学校は14の元学区があり、それぞれの魅力を感じました。生徒の皆さんにもこの地域の魅力、特色を知ってもらい、郷土愛を感じてもらえればうれしく思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp