![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:58 総数:316753 |
らんちゃんのお誕生日会をしました
11月7日(金)放課後、本校図書館のマスコットキャラクター「らんちゃん」のお誕生日会をしました。子どもたちから寄せられたメッセージを図書ボランティアの皆様が紹介した後、みんなで「ハッピー バースデー」を歌いました。楽しい読み聞かせもありました。素敵なお誕生会でした。
![]() ![]() ![]() 1年 がっきとなかよくなろう![]() ![]() ![]() 4年生 理科 「ものの温度と体積」
理科の学習で、空気を温めたり冷やしたりすると、体積がどう変わるのかを調べました。試験管の中にゼリーを入れ、湯や氷水につけて観察すると、ゼリーの位置が上下に動く様子が見られました。
身近な現象を自分の目で確かめることで、理科への興味がさらに深まった学習となりました。 ![]() ![]() 1年 秋のおもちゃを作りました!
生活科の学習で、秋のおもちゃ作りをしました。落ち葉や松ぼっくり、どんぐりを使って、「お面」「けん玉」「マラカス」「どんぐりごま」「やじろべえ」など、自分たちが作りたいものを作りました。オリジナルのおもちゃを発明している人もいました。おもちゃの動きを確かめながら、楽しく活動することができました。友達と協力しながら一生懸命に作る姿や、面白い工夫を閃いて嬉しそうにしている表情が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 算数科「面積」
算数科の学習で、新聞紙を使って1平方メートルの大きさをつくり、教室や廊下など、身のまわりの面積を調べました。
子どもたちは、「思ったより大きい!」「廊下は18平方メートルくらいだった!」と言っていて、実際に測ってみることで面積の感覚をつかむことができました。 ![]() ![]() 4年生 総合 「学んだことを伝えよう」
総合的な学習の時間に、蚕について調べたことを、3年生や保護者の方に向けて発表しました。クイズや劇など、グループごとに工夫をこらした内容で、友だちと協力しながら発表したり、質問に答えたりしました。
3年生からは「蚕のことがたくさん分かった」「育てることになったら、愛情をこめて育てたい」といった感想が聞かれ、学びを伝える喜びを感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 国語「みんなで楽しく過ごすために」
クラスやグループで話し合った遊びを使って、1年生と交流しました。
1年生が楽しそうに参加してくれたことが嬉しかったようです。 「卒業までにもっと1年生と仲良くなり、お互いのことをよく知る」目的を果たすことができました。 ![]() ![]() |
|