![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:56 総数:852187 |
4年体育 なわとび
自分の選んだ跳び方で、どれだけ跳べるかチャレンジしています。「連続で前回し跳び50回跳べた!」「新しい技ができた!」の声が嬉しいです。
![]() 4年体育 ゆっくりペース走![]() 3年生 図工「ここがすみか」
石を机に見立てたり、ブランコを作ってみたり
自然のものを生かして、楽しいすみかを作りました。 「葉っぱが電気なの。」と、きらきら輝いているように見えてきます。 みんな、上手に場所をみつけたり、材料を生かしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図工「ここがすみか」
学校にあるすみっこ。何かが住んでいるかもしれない。
場所を見つけて、ざいりょうを集めて、どんなすみかにしようかな。 普段見なれた場所に、グループの友だちと素敵なすみかを作りました。 ![]() ![]() ![]() 【わかば】サツマイモの収穫
5月に苗を植えたサツマイモ。
水やりを頑張って半年…。 ようやく収穫の日を迎えました。 抜きやすいように、生い茂った葉を事前に切っておき、 茎の部分を握って、「せーの!」 片手では落としてしまいそうなほど大きなサツマイモがたくさん! みんな大喜びでした。 しばらく干して、どうやって調理しようかな…。 ワクワクの子どもたちでした。 ![]() ![]() 2年生 お誕生日会がありました!![]() ![]() 2年生 英語 ハッピーハロウィン!![]() ![]() ![]() 【6年生】どっこいしょーどっこいしょ!!![]() ソーラン節は北海道の民謡です。ニシン漁で命をかけて働くたくましい漁師たちの作業歌であり、この踊りの一つ一つは漁師たちの働く姿を表したものです。 漁師たちは、限られた日数のうちに、 精一杯漁をします。このときに、『ヤーレン ソーラン』と掛け声を掛けながら、 力一杯網を揺すります。そして、眠気や疲れを吹き飛ばすために漁師一人一人が、励まし合うのです。 ソーラン節の踊りの楽しさや喜びに触れ、踊りの意味を理解しながら、気持ちを込めて力強く踊りました。 「どっこいしょーどっこいしょ!!」 と、元気な声が響いていました。 【5年生】わくわくワークランド その15![]() ![]() Aチームに取材に行きました! 5年 ワークランド9![]() |
|