![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:118 総数:358125 |
【5年】音楽科合奏
これまで練習を重ねていた合奏が仕上がりました。
それぞれ、自分のパートを演奏するために今日まで一生懸命頑張って取り組んでいました。 ですが、今日は周りの音を聴き、全体の中で自分のパートにはどのような役割があるのかまで考えている子が増えていました。 みんなで一つの音楽をつくり出すことを意識したことで、一人ひとりの音が意味をもって絡み合い、先週までとは全く別の音楽になっていました。 とても素晴らしかったです。 ![]() ![]() 【6年】今日のchallenger達!〜学習発表会に向けて〜![]() ![]() 6年生は先生の指示をすぐに取り入れ、行動に移せる素晴らしい力を持っています。 一回一回の練習を大切にしながら、みんなの力を思いきり出していきましょうね♪ 【5年】毛筆で年賀状
今日は筆を使って年賀状を書きました。
新年の賀詞を考えるところからそれぞれの個性が光っていました。 ![]() ![]() 【1・2年】秋の校外学習![]() ![]() ![]() 紅葉も少し進んでいてとてもきれいでした。また、楽しみにしていたどんぐりは、いっぱい拾えてみんな、大満足でした。 お弁当等の準備をしていただき、ありがとうございました。 【6年】今日のchallenger達!〜秋祭り〜
今日は、大将軍小学校の6年生教室で、スマイルアップ係主催の秋祭りを行いました。
スマイルアップ係が中心となって企画しましたが、 屋台の商品や景品を作る人 あいさつを担当する人 飾り付けをする人 クイズを考える人 など、 さまざまな係がそれぞれの役割を果たし、協力して準備を進めてきました。 「大人になったときに、“あのとき楽しかったな”と思えるような会にしましょう」 という、はじめのあいさつの言葉のとおり、思い出に残る楽しい会になりました。 ![]() 【2年】国語科 紙コップ花火の作り方![]() ![]() 学校評価アンケート(前期)詳細版学校評価アンケート(前期)抜粋版【6年】今日のchallenger達!〜茶道体験〜![]() ![]() ![]() 座り方や歩き方を教えていただいたあと、実際にお茶を点てる体験をしました。 茶道の先生に丁寧に教えていただいたおかげで、どの子も美味しくお茶を点てることができました。 ぜひ、今日の体験をおうちの方にも話してみてくださいね。 【2年】生活科 あそんで 作って くふうして
生活科の「あそんで 作って くふうして」の学習では、グループごとに作った遊びを、みんなで遊んでみました。遊び方やルールを工夫して考えていました。遊んでもらったことから、気付いたことや直したいことを考え、次の学習に生かしていきます。
![]() ![]() |
|