![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:103 総数:986444 |
春季大会男子バレーボール部
男子バレーボール部 2回戦の相手はF中学校でした。
1セット目、序盤から一進一退の攻防でしたが、5ー5からIくんのサービスエースやYくんのブロックなどで、一気9ー5。相手のタイムアウトが入ってもMくんの強烈なスパイクも決まり、流れを相手に与えず、12ー5まで点差を広げます。中盤16ー15まで詰め寄られますサーブで相手を崩したり、相手のスパイクを拾い繋げて、25ー22で1セット目を取りました。 2セット目、相手のペースで0ー4と追う展開でスタート。 スパイクを決めたり、相手エースをブロックでシャットアウトしましたが、なかなか流れを変えられず、12ー19まで広がり、タイムアウトをかけます。その後、ポジティブな声を掛け合い、粘り強くボールを繋ぎ、16−20まで点差を縮めましたが、相手の粘りもあり、19ー25で2セット目を落とします。 最終セット、相手にリードを許す展開のままゲームが流れていきます。 相手エースの強烈なスパイクを浴びますが、京都御池中学校もIくんの絶妙なセットアップでAクイックを入れたり、レフトやライトからのスパイクを決めます。お互いにゆずらない攻防で点差が縮まらず20ー25で最終セットを終えました。 結果は、1ー2と惜しくも負けてしまいましたが、随所に素晴らしいプレーもあり、笑顔や仲間への声かけなどもあり、男子バレーボール部の良さが出ていました。夏に向けて、さらに成長していってくれると期待が高まりました。 ![]() ![]() ![]() 春季大会 〜男子バスケットボール部 4回戦〜
29日、横大路体育館にて4回戦に臨みました。相手は前回3位の強豪のK中です。過去の公式戦で接戦を繰り返してきた相手です。
1Q、まずは先制してスタートし得点を重ねるものの、相手も点を取り返してくるという展開。リードするが詰められて、残り2分で同点に追いつかれますが、18ー16逆転、19ー16で終了。 2Q、互角の勝負が続きます。お互いマークしあっているので互いのガードが固くシュートを決められません。27ー25でなんとかリード死守して前− 3Q、シュートが決まり31−25とリードを広げます。しかし、相手も必死です。31−31と追いつかれてしまいます。35−33と2点リードされて、3Q終了。 4Q、リードを許して、一時5点差をつけられムードが悪くなりつつあるところラスト3分、キャプテンMくんの登場でムード変わります。チームを勢いづけ、ここぞというタイミングで3ポイントシュートが炸裂。シュートを積極的に打って決まりはじめ、逆転、47−42と応援席も大興奮です。最終スコア53ー43で勝利をつかみました。 この日はベストメンバーを組めない状況だったのですが、それを部員みんながプレイと応援で盛り上げた、とても意味のある勝利でした。すごいぞ、男子バスケットボール部、ベスト8です。 次回はベスト4かけて、このムードでいけいけ京都御池! ![]() ![]() ![]() 春季大会 〜野球部 1回戦〜
勧修寺公園にて、野球部1回戦です。相手はO中学校。
1回表、スクイズ、タイムリーで幸先よく先制。3回表、1.2塁から、送りバントで2.3塁とし、左中間のヒット、その後センターオーバーのランニングホームラン 4回にもホームランが飛び出し、追加点。 うらにはランニングホームランで2点取られましたが、終始落ち着いてプレーし、追加点と理想的な攻撃もあり、危なげなく5回コールドで1回戦を突破しました。 次の2回戦が山場となります。勢いに乗って頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 春季大会 ソフトテニス![]() ![]() どちらの学校も譲りませんでしたが、 Tさんのスマッシュが決まり、 京都御池中が、さらに1ゲームをとりました! この調子でファイトです! 春季大会 〜卓球部 団体戦〜
4月27日(日)卓球団体戦、かたおかアリーナにて行われました。
1回戦突破して、2回戦目で男子はM中、女子はK中と対戦しました。男女とも2回戦で敗退となりました。 男子の相手のM中は本当に手強い相手だったので、1点でも多く取ることを目標に頑張りましたが、力及ばず負けてしまいましたが健闘しました。 女子はフルセットの試合に持ち込むなど、あと一歩の相手だったので負けてとても悔しい思いをしたので、次の目標に向かって頑張ろうと意気込んでいます。 次は男女ともにベスト8を目指して今後の練習に取り組むことが夏季大会までの目標になりました。 ![]() ![]() ![]() 春季大会 〜卓球部 個人戦〜
卓球部は4月20日(日)に春季大会個人予選をN中学校で行いました。
本校からは8年生と9年生男女合わせて16名が参加しました。 今回の試合でベスト16に残ることが出来ると5月3日(土)のY中である全市決勝に進むことができます。 一人一人全市決勝進出を目指し、自分のミスに気をつけながら試合に臨みました。 結果、9年生男子1名が11位、8年生男子が1位となり、京都御池中学校から計2名が全市決勝進出を決めました。 今回の試合で見つけたそれぞれの課題を今後の練習に活かし、夏季大会でリベンジを果たせるよう練習に取り組んでいきたいと思います。 ![]() 春季大会 〜男子バスケットボール部 3回戦〜
4月27日(日)、F中学校会場で春季大会の3回戦に臨みました。
相手はO中学校。この日もスタートからとても集中した試合運び。勝っている中でも自分のプレイに厳しさをもつメンバーが揃っているので、最後まで貪欲にプレイし、76対22で勝ち切ることができました。このゲームもベンチ入りしたメンバー全員が出場し、勝利を得ました。 この試合が初出場の選手もいて、チーム全体で盛り上げるとてもいい雰囲気ができています。次の試合は29日。活躍が楽しみです。 ![]() ![]() 春季大会 〜女子バレーボール部〜
女子バレーボール部は、初戦R中との試合。
1セット目、両チームの交互の得点が続きましたが、少しずつ身長で上回る相手チームが引き離す展開です。しかしながら常にお互いに声かけすることで、流れを渡す展開とはなりませんでした。相手のスパイクヒットのミスと、ナイスレシーブで、少しずつ追いついていきました。しかしながら不運も重なり18-25 2セット目、ミスが続き、相手に流れが渡ってしまいました。ワンプレーごとに声を掛け合うことは続けていましたか、流れを引き戻すことができずに9-25で敗北しました。 決して雰囲気は悪くなく、自らのミスで点差が開いていった展開でした。夏までに更なる経験を通して悔しさを次への原動力にできるかが大切です。自信をなくさず、挑戦する気持ちを忘れずに取り組んでいきましょう! ![]() ![]() ![]() 春季大会 〜男子バレーボール部〜
男子バレー部、初戦はО中と対戦。
前半からリードするも追いつかれ、互角の展開でゲームは進みます。随所でKくんの速攻やIくんの強烈スパイクが光り、Мくんのライト攻撃と大接戦です。しかし、ミスもあり20−25で1セット落とします。 2セット目も互角で進みましたが離されそうになり、絶妙のタイミングで8−11でタイムアウトとり、監督の策が功を奏します。Iくんのスパイク、Мくんのブロックで必死に食らいつきますが追いつきそうで追いつかない。Мくんのライト攻撃で14−14、15−16と逆転。21点目さすがキャプテンIくんのサービスエース、そのままの流れで21−25で奪い返します。さぁ、運命の第3セットです。 3セット目、出だしYくんのサーブが走り勢いにのり京都御池ペース、相手のミスも誘い、Iくんの素晴らしいブロックでシャットアウト、そのままの流れで、必死にポールをつなぎます。相手も食らいつき9−10まで14ー18とリード許します。危うい雰囲気になりはじめましたが、そこから集中力とチーム一丸の雰囲気で25−22で勝利をつかみました。チームもベンチも応援席も大興奮です!すごい! さぁ、次は29日に相手はF中です。この調子で行こう、京都御池中男子バレーボール部! ![]() ![]() ![]() 春季大会 〜男子バスケットボール部 2回戦〜
4月26日にはN中学校会場で春季大会の2回戦に臨みました。
相手はR中学校。開始早々から気合い十分に動き回り、着実に得点を重ねていきました。 ベンチ入りしたメンバーみんながコートで躍動し、89対44で勝利しました。 これからが勝負です。期待しています。 ![]() ![]() |
|