京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up13
昨日:136
総数:847511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

3年生 音楽「手拍子でリズムを作ろう」

音楽の学習で、四分音符と八分音符を使って、4拍子のリズム4小節分を作りました。自分のお気に入りのリズムパターンを何度も手拍子をしながら確認して作っています。みんな真剣に、音符の組み合わせを考えています。できたものを、一人ずつ発表しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 ふかリンピックにむけて!

画像1画像2
 体育の学習では,ふかリンピックに向けて,リズムダンスの学習を行っています。
2年生は,「アロハ・エコ・モ・マイ」と「イイじゃん!」でダンスを踊ります。教室では,ダンスの動画を見ながら振り付けを覚え,細かい動きまで丁寧に練習しています。体育館では,隊形移動の練習にも取り組んでいます。本番に向けて,心ひとつに練習頑張ります!


1年 たけのこタイム

 今日の対話はお話作りです。どんなお話をしているのか想像し、お話を広げました。「おさそい」「へんじ」など、相手との会話が続く工夫も見られました。
画像1
画像2

1年 おもちゃフェスティバル

 2年生に招待していただき、おもちゃフェスティバルに参加しました。「すごく楽しかった!」「自分たちも2年生になったらがんばろー!」と大満足の様子でした。2年生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 ふかリンピックにむけて

 どんどんレベルアップし、覚えていっています。今日はできることが増えて、嬉しそうでした。輝いている姿が素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数「はかる物に合わせて重さをはかろう」

はかる物はどれぐらいの重さか予想し、それに合うはかりを選ぶ楽しさも加わり、子どもたちはグループで相談しながらはかっています。2つの物を持ち、どちらが重いかと比べながら予想しているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活 おもちゃフェスティバル開催!

画像1
画像2
画像3
学級ごとに工夫されたおもちゃを披露しました!

2年生 生活 おもちゃフェスティバル開催!

画像1
画像2
画像3
学級ごとに工夫されたおもちゃを披露しました!

2年生 生活 おもちゃフェスティバル開催!

画像1
画像2
画像3
学級ごとに工夫されたおもちゃを披露しました!

2年生 生活 おもちゃフェスティバル開催!

 生活の学習で,「おもちゃフェスティバル」が開催されました!2年生が準備を行い,1年生を招いて,ふかくさおもちゃ研究所のおもちゃを披露しました。2年生は,何度も会議を重ね話し合いをし,1年生が楽しめる方法をしっかりと考え,準備を行いました。その成果もあり,フェスティバルは大成功になり,1年生にとても楽しんでもらうことが出来ました。素敵な交流の時間を過ごせました。作ったおもちゃは,持ち帰る予定になっていますので,またお家でも遊んで楽しんでみてください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp