京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up18
昨日:79
総数:373853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2月5日(木)の午後に、半日入学体験を行います。ご予定ください。

6年生 歯科検診

画像1
画像2
 歯科検診がありました。歯は一生の宝物です。小学生のうちから歯磨きと食生活を大切に過ごしてほしいです。

1年生 英語活動「えいごとなかよし」

画像1
画像2
1年生初めての英語活動が始まりました。
今日はサム先生が自己紹介をしてくれました。
これからの英語活動が楽しみです。

1年生 係活動3

画像1
画像2
今日は体操係さんの活動です。
体操係さんを中心に柔軟をしました。
さすが1年生身体がとても柔らかいです。

【PTA】いよいよ本日はふれあい広場です!

朝早くから、地域・PTAの皆様が準備をしてくださっています。
久しぶりに開催する「ふれあい広場」!!
みんな、遊びに来てください。
画像1
画像2
画像3

3年総合「音羽けんこう博士」

3年総合では、「音羽けんこう博士」の学習を進めています。
栄養教諭の船野先生や養護の浅田先生、教頭先生に話を聞きました。
メモを取りながら聞くことができていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工「さわりごこち はっけん!」

画像1
今日は図工の学習でいろいろな物の触り心地を発見しに行きました。
教室の中や運動場、体育館、ふれあいガーデンいろんなものに触れました。
物や場所によって感じ方が違うことがわかりました。

1年生 掃除

画像1
画像2
画像3
掃除時間の様子です。
掃除のやり方にも慣れ掃除をするスピードもはやくなりました。
みんなで協力する姿も見られます!

6年生 算数「データの整理と活用」

画像1
画像2
画像3
 算数では、データを整理する方法について考えています。今日は、ドットプロットを使って整理しました。データが線分図の真ん中にまとまっていたり、ちらばっていたりするのが一目でわかるので整理しやすかったです。もっとわかりやすく整理する方法がないかこれから考えていきます。

4年生 国語科「秋の楽しみ」

画像1
画像2
画像3
国語「秋の楽しみ」では、秋の行事について紹介する文章を書きます。
今日は、秋の行事についてのイメージを広げました。
イメージマップを使って、友達と話し合いながら行事について深く考えていました。

3年書写「おれ」と「はね」の筆遣い

画像1画像2
書写の学習では、「力」を毛筆で書きました。
鉛筆とは違う感覚に戸惑いながらも、ポイントに気を付けてがんばりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp