京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up93
昨日:131
総数:852109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新1年生 就学時健康診断を11月21日(金)に行います

2年生  ふかリンピック大成功!

画像1
画像2
画像3
 本日はお天気にも恵まれ,秋晴れの中,ふかリンピックをむかえることができました。
子どもたちは朝からやる気十分,元気いっぱいで,緊張しながらも本番を今か今かと待っていました。力いっぱい走った50メートル走,楽しくかっこよく踊ったリズムダンス,とても頑張っていました!競技や演技が終わると「ドキドキしたけど楽しかった!」「かっこよく踊れた!大成功した!」と,嬉しそうに話し,精一杯やりきった素敵な笑顔を見せてくれました。
 教室に戻ってからは,美味しくお弁当を食べて,ふかリンピックの感想を話しました。学校生活の素敵な思い出となったと思います。保護者の皆様,ご準備ご声援等,ご協力いただき,ありがとうございました。週末にゆっくりと休んで疲れを癒し,また月曜日から元気に学校に来てほしいと思います。みんな,最高!みんな,イイじゃん!

【6年生】ふかリンピックをりかえろう!

画像1
お弁当を食べた後は、ふりかえりの時間です。

今日の動画を早速見て、今の気持ちをワークシートに書きました。

これまでで一番楽しかった、一生懸命にできた、など、
前向きな言葉がたくさん書いてありました。

こちらも、うれしくなりました。

6年生の演技で、今日1日が素敵な1日になりました。

ありがとう!!!!!!!!!

【6年生】おいしい!!お弁当!

画像1
画像2
画像3
今日のふかリンピックの頑張りに、おいしいお弁当。

子どもたちもとてもうれしそうです。

笑顔がすてきです。

朝からのご準備、ありがとうございました!

4年ふかリンピック エイサーかっこよく踊りました!

たくさんエイサーの練習してきた成果を出すことができたと思います。揃うととてもかっこいいですね。
画像1
画像2

4年図画工作 お話の絵鑑賞

一生懸命頑張った「お話の絵」の鑑賞をしました。今回の学習では、背景の描き方の工夫を学習しました。友達の作品をじっくり見て、良さを感じていました。
画像1
画像2

4年国語 友情のかべ新聞

全文シートを使って、物語のつながりや、登場人物の変化を調べています。友達と学び合う子、一人で黙々と読む子、自分の学び方で頑張っています。
画像1
画像2

ふかリンピック 閉会式

画像1画像2画像3
 閉会式でも、5・6年生の本部委員会の子どもたちが司会・進行を務めました。
 終わりの挨拶では、今日のふかリンピックをふり返り、自分たちの言葉でしっかりと伝えてくれました。
 本部委員会の子どもたちも言っていましたが、今回のふかリンピックでの経験をこれからの生活でもぜひ生かしていってほしいと思います。

ふかリンピック 6年生 団体演技

画像1画像2画像3
 演技をしている6年生の子どもたち自身も笑顔にあふれていて、この瞬間を思いっきり楽しでいる姿に心を打たれました。

ふかリンピック 6年生 団体演技

画像1画像2画像3
 ふかリンピックの最後を飾るのは6年生による団体演技「6KIN’ FUKAKUSA FES」。
フラッグを使った演技では、フラッグの旗が力強く空を切り裂く迫力ある動きと、タイミングをそろえて順に上がったり下がったりする繊細な動きがあり、周りで見ている子どもたちや保護者の方からは何度も歓声や拍手が起こっていました。

ふかリンピック 5年生 団体競技

画像1画像2画像3
 5年生の団体競技「走って、集めて、つないで!5年生リレー大作戦」。クラス対抗で、
ラケットを使ったボール運びリレー、紅白玉を運ぶリレー、距離が少しずつ伸びていくスウェーデンリレーの3種類のリレーで競います。それぞれのリレーで作戦を練って、練習を積み重ねてきた成果がよく見られました。コースの準備や片付けも自分たちでてきぱきと動く姿もよかったです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp