京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up20
昨日:31
総数:394307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【今後の予定】9月22日(月)観望会 9月23日(祝日)敬老のつどい 10月17日(金)運動会  11月27日(木)就学時健康診断

3年生 1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会がありました。1年生を迎える会に向けて「大塚小学校へようこそ!の気持ちがつたわり、1年生によろこんでもらえるような迎える会にしよう」というめあてを立てて、セリフと歌の練習をしてきました。短い期間の中でかっこいい姿をみせたいと一生懸命取り組む姿がありました。本番も元気いっぱいに発表ができました。
画像1画像2画像3

4年生 国語科「聞き取りメモのくふう」

画像1
 話を聞きながら取るメモでは、どのような工夫が必要かを考えました。実際にメモを取って、必要な言葉の書きとめ方を学びました。

2年 算数科「時こくと時間」

画像1画像2
算数で「時こくと時間」の学習をしました。「1時間は何分?」「2時間後の時刻は?」など、1年生の時よりも難しくなった問題に一生懸命取り組んでいました。ご家庭でもぜひ午前や午後という言葉を使って時刻を表したり、「何分後の時刻は何時何分?」と聞いてみたりして下さい!日常の中で、たくさん時刻や時間に触れることで、今は「苦手だな」と感じている子も、慣れていってほしいと思っています!

1年 交通安全教室

 今日は、交通安全教室がありました。山科署の方に来ていただき、安全な道路の歩き方について学びました。路側帯を歩くことや、道路の右側を歩くこと、横断歩道の歩き方を真剣に楽しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音読の宿題がはじまります

今日から音読の宿題がはじまります。
いつもお忙しい中、宿題のチェックをしていただきありがとうございます。
聞いていただいたあとは「おうちのかたのサイン」をお願いします。

子どもたちの家庭学習が充実したものになりますよう
今後ともよろしくお願いします。
画像1

【5年】1年生を迎える会 練習

本日、初めて体育館で1年生を迎える会の練習をしました。

初めてでしたがてきぱきと動き、とても良い練習となりました。

本番が楽しみです。
画像1画像2画像3

【5年】山の家に向けて

山の家に向けての活動が進んでいます。

係ごとに分かれて役割を決めたり、
班でめあてを決めたりしました。
画像1画像2画像3

2年 国語「ともだちをさがそう」

画像1画像2画像3
ともだちさがしクイズをしました。
友達が話すことをおとさないように聞くことを
めあてに頑張りました。

2年 生活科「学校たんけん」

画像1画像2
生活科の学習では、1年生を連れて学校たんけんを計画しています。
今は各教室の紹介カードを作っています。
大塚小学校の先輩として、かっこよく案内できるといいですね!

1年生 掃除の様子

少しずつ掃除の仕方も覚えています。ほうきとちりとりでごみを集めるのは難しいですが、友達と協力して最後まで頑張っていました。美しい教室で学習ができると気持ちがいいですね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp