![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:56 総数:852171 |
2年生 いよいよ明日はふかリンピックです!![]() 【わかば】活動報告会
「花背山の家」での宿泊学習について、活動報告会が開かれました。
5年生から、係活動についての紹介があり、食事や各活動についての様子が報告されました。 どの子どもたちも非常に興味深く発表を聞いていて、 「バイキングはどんな食事でしたか。」 「竹箸はどんな長さですか。」 と質問したり、 「カレーがおいしそう。」 「早く私も行きたいな。」 と感想をもったりする様子が見られました。 高学年として、立派に報告をすることができた5年生です。 ![]() 【わかば】野菜の種まき
「季節の野菜を育てよう」の学習で、チンゲン菜と玉ねぎの種まきをしました。
種の大きさを予想してから実物を手にして… 「小さいね!」、「ここから大きくなるのか!」と、驚く子どもたち。 まだまだ夏野菜が収穫できているわかば畑ですが、冬にむけての準備も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 もうすぐ本番…!!![]() ![]() 今日は入退場の確認をしました。 クラスごとのバンダナハチマキがかっこいいですね☆ 1年 アサガオの変化と秋のおとずれ
急に寒くなり、それに合わせてアサガオの様子にも変化が出てきていました。まだ、花をつけているものの、よく見ると種ができていました。「うわぁ!種出来てる!嬉しい!」と明るい声がわきあがりました。また、つぼみの間で休んでいる幼虫も見つけました。「秋のようす」を目や肌で感じることができるようになってきました。これからもたくさんの発見が楽しみです。
![]() ![]() 1年 英語版じゃんけん大会
「ロック、シザース、ペーパー、1・2・3!!!」
元気な声で英語を用いてじゃんけん大会をしました。優勝者が次のゲームの親となり、みんなで楽しみました。次回の英語でも開催予定です! ![]() 1年 あと少し
本番まであと少しです。空にくじらのような雲が現れたり、かまきりが近くまできて、じっと取り組みを見つめていたり・・・。なんだか色々な所から応援されている気もちになりました。「1年生、ファイト〜!」
![]() ![]() ![]() 【6年生】Where is it?
外国語「Where is it?」の学習では、身の回りのものの生産国について、調べたことを英語で発表をしました。
聞き手の目を見て、自信をもって発表をする姿が素敵でした! 発表者に拍手を送る姿も素敵でした!!! ![]() 【6年生】水の流れのように![]() ![]() 水の流れをイメージして、粘土の形や置き方を工夫しました。 キラキラの粉を振ったら、水が流れているように見えてきます!! 持ち帰りましたら、おうちでも見てみてください。 【6年生】ふかリンピック 全校練習
ふかリンピックの全校練習がありました。
6年生として、下級生のお手本となることを意識して、練習に臨みました。 委員会でいろいろな役割を担っている児童もいます。 休み時間に集まって、練習をした児童もいます。 当日、力を発揮してほしいと思います!! がんばれ、頼りになる6年生!! ![]() ![]() |
|