![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:73 総数:357911 |
【6年】今日のchallenger達!〜マット運動にトライ!〜![]() ![]() 1年生の頃から継続してマット運動に取り組んできた6年生。今年は「今までできなかった技に挑戦したい!」「難易度の高い技に挑戦したい」という高い目標を掲げ、意欲的に練習に励んでいます。 練習を重ねるごとに、技術がどんどん向上していく6年生。気づけば、「とびこみ前転のコーチ」や「伸しつ後転の先生」など、子ども同士で教え合う姿があちこちで見られるようになりました。 “できた!”という達成感や、“頑張るって楽しい!”という前向きな気持ちをたくさん味わうことができた6年生。 来週からは、ハードル走に挑戦します。次のチャレンジも楽しみですね! 【2年】生活科 もみすり
今日の生活科の学習では、もみすりをしました。先週脱穀したものをすり鉢に入れ、軟式ボールで擦っていき、もみがらを外しました。少しずつ見たことがあるお米の形になってきました。
![]() ![]() 令和8年度 入学までの流れ【1年】朝の読聞かせ
今朝の読み聞かせは「三枚のおふだ」という昔話でした。お話を知っている子もいましたが、静かに集中して聞くことができました。お話が終わると思わず、「楽しかった。」と声がもれました。
![]() ![]() ![]() 【2年】体育科 マットあそび
体育科の学習では、マットあそびをしています。さかの場、さめの場、広い場などいろいろなばで自分のできるものをしています。前ころがり、後ろころがり、丸太ころがりなど、楽しみながら頑張っています。
![]() ![]() ぐんぐん夢プラン企画推進委員会![]() ![]() また後期の地域学習の予定も確認しました。大将軍小学校ではたくさんの地域の皆様に支えていただき子どもたちの学習を行っています。 引き続き、子どもたちの学びのためよろしくお願いします。 【2年】算数科 かけざん(1)
算数の学習では、「かけざん(1)」で九九カードを使って九九を覚えています。今日は3のだんをやりました。何度も繰り返して言ったり、ペアで問題を出し合ったりして、頑張っています。
![]() ![]() 【4年】 社会見学 さすてな京都![]() ![]() ![]() 【5年】調理実習
家庭科の学習では、2回目の調理実習を行いました。
1回目の調理実習、山の家宿泊学習での調理体験を経て、みんなの動きが驚くほど良くなっていました。 みんなと協力し合いながらおいしいご飯とみそ汁を作ることができました。 「めっちゃおいしい!」「最高!」 と、満足そうな子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 【5年】合奏
音楽科の学習で、合奏の練習をしています。
鍵盤や打楽器など、さまざまな音色で一つの音楽をつくり上げるのはとても難しいですが、一体となった演奏は聴く人の心を打ちますね。 素敵な演奏になるよう、一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() |
|