![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:63 総数:370538 |
3年算数「どんな計算になるのかな」2
自信のある図がかけたのか、写真を撮っていると手を挙げて、「撮ってほしい」とアピールしてくれました。2つの図をかいている子もいました。
![]() ![]() ![]() 3年算数「どんな計算になるのかな」
3年生の算数では、「どんな計算になるのか」を考える授業を行いました。
まずは、自分で立式の根拠を考えます。自分なりに考えていろいろな図をかいていました。 ![]() ![]() ![]() 1年国語「おむすびころりん」
グループで順番に「おむすびころりん」を読みました。
「もう一度読もう!!」「3回目いこう!!」という前向きな声が聞こえてきました。 ![]() ![]() 2年生 生活科「生きものとともだち」![]() ![]() ![]() バッタ、ちょう、あり、ダンゴムシなどいろいろな生き物を発見することができました。 夏休みにもたくさん見つけてみてね! 2年生 算数科「かさ」![]() ![]() ![]() まずは、いろいろな入れ物に1Lだと思うかさだけ水を入れ量感を確かめました。 次に、グループごとに入れ物に入る水のかさを予想し、実際に量ってみました。 見当づけて量ることは難しいけれど、大切ですね。 2年生 算数科「かさ」![]() ![]() かさも、長さと同じように、同じ単位の数を足したり、引いたりするとよいことを知りました。 6年生 外国語「今までの表現を使って」![]() ![]() 6年生 お道具箱のお掃除![]() ![]() ![]() 5年 昼休みIN体育館![]() ![]() 5年 算数 見方・考え方を深めよう![]() ![]() |
|