4年生 総合的な学習の時間
【4年】 2025-10-17 17:57 up!
4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り」
なぜ多くの人が山鉾巡行に関わっているのかを考えました。「祭りを守り続けたい。」「伝統を引き継ぎたい。」という思いがあるからだと分かりました。
【4年】 2025-10-17 17:56 up!
4年生 算数科「面積」
花壇の広さを求めるためにはどうすれば良いかを話し合いました。マス目を数えたり、重ねたりすれば求められることに気がつきました。
【4年】 2025-10-17 17:56 up!
1年生 体育「ボール遊び」
ボール遊びをしました。
ボールを高く上げたり背中でキャッチしたりしました。
自分たちでやり方を確認しながらしていました。
【1年】 2025-10-17 17:09 up!
4年生 運動会 団体演技2
鳴子の後は、フラッグ。フラッグの先を見つめる目線や、旗を振った時の音が揃っていてすごく恰好良かったです。心を1つに演技することができました。
【4年】 2025-10-17 17:09 up!
4年生 運動会 団体演技
4曲のうち2曲を鳴子を使って演技しました。初めは揃わなかった鳴子の音も本番では綺麗に揃っていました。
【4年】 2025-10-17 17:07 up!
4年生 運動会 徒競走
初めての100メートル走でしたが、カーブも上手に走ることができました。最後まで全力で走り切る姿が恰好よかったです。
【4年】 2025-10-17 17:07 up!
3年生 算数「円と球」
コンパスの使い方について学習しました。
ポイントを意識しながら、きれいな円を描くことができるようになりました。
【3年】 2025-10-17 17:06 up!
6年生 運動会 その5
小学校最後の運動会が終わりました。練習してきた集団演技が無事終わってほっとした顔と寂しそうな顔と様々な表情が見られました。
【6年】 2025-10-17 17:06 up!
6年生 運動会 その4
高学年の集団演技です。どの子もキラキラした笑顔で楽しんで踊っていました!!最高の演技でした!
【6年】 2025-10-17 17:06 up!