京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up2
昨日:82
総数:260936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生の就学時健康診断を令和7年11月27日(木)に行います。受付は14:15〜14:30です。           

【6年 修学旅行 1日目】その13

画像1
机を囲んで団らんしたり



玄関先で写真を撮って思い出つくったり
画像2

【6年 修学旅行 1日目】その12 ホテルでのひとこま

お風呂までゆっくり過ごします
画像1
画像2
画像3

【6年 修学旅行 1日目】その11 お部屋

今日みんなで寝るお部屋です

楽しみです
画像1
画像2

【6年 修学旅行 1日目】その10 入館式

ホテルに到着しました

「北海道フェアと温泉が楽しみです!」とごあいさつ

ホテルのスタッフのみなさん、

よろしくお願いします
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 いきものとなかよし

画像1
画像2
画像3
 生活科「いきものとなかよし」の単元で、バッタや蝶などの虫を観察しました。「バッタの餌は草だから、草を入れてあげよう。」と言って虫かごにたっぷり草を入れてあげたり、「バッタはジャンプする時に足が伸びている。」と気づいたことを書いたりするなど、虫のことを大切に思いやったり、詳しく調べたりして虫のことを知り、仲良しになれた子ども達でした。学習が終わると、お別れして自然に帰しています。「さみしいけど、元気でね。」「ありがとう。」と最後まで声をかけて別れを惜しむ子ども達でした。

1年 図画工作科 おってたてたら

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「おっててたてたら」の単元で、画用紙を折ったり立てたり切ったりして、作品作りに挑戦しました。電車、動物、お城など、子ども達はそれぞれに作りたいものを決めてよく考えて作っていました。素敵な作品がたくさんできました。

1年 国語科 くじらぐも

画像1画像2
 「くじらぐも」のお話が大好きな子ども達。体育で外に出ている時に、「くじらぐもみたいな雲がある!」と教えてくれた友達がいました。そこで、お話を思い出してみんなで手をつないで輪になり、「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプしました。雲のくじらに乗ることはできませんでしたが、みんなで何度もチャレンジして楽しむ子ども達でした。

3年 おすすめの1冊を決めよう

画像1画像2画像3
1年生が読書を好きになってもらえるようなおすすめの本をひとり1冊選び、話し合い活動を行いました。
司会などの役割に分かれて話し合いを行うことで目的にそった話し合いになりました。
15分という時間の中でそれぞれの班がおすすめしたい本を1冊決めることができました。
1年生に読み聞かせをしようかな、おすすめポイントを伝えようかなと次の学習も楽しみにしていることが伝わってきました。

【6年 修学旅行 1日目】その9 人と防災未来センター

震災時の映像を見たり、資料館を見学したりして

思うこと考えることがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

【6年 修学旅行 1日目】その8 おひるごはんの後は

画像1
ストリートピアノで盛り上がったり


噴水で遊んだり
お水が気もちよく感じるくらいのお天気です
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp