![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:121 総数:842897 |
【6年生】読書タイム![]() 進んで本を選んで席に座り、読書を始めています。 やるべき課題に取り組む児童もいます。 次の学習に、落ち着いて向える気持ちが作れています! 【6年生】もしもの場合に備えよう!
学校に不審者が来た時の避難訓練をしました。
子どもたちは、放送の音が鳴ると、スッと静かになって放送を聞いていました。 廊下に並ぶ時も、体育館へ集合したときも、真剣に取り組む姿は、まさに学校のリーダーとして輝かしい姿でした。 ![]() ![]() 【6年生】支え合い新聞の記者になろう
6年生の有志の児童が、社会福祉協議会の取組を取材し、子ども新聞を作ります。
今日は、社会福祉協議会のみなさんと顔合わせをし、見通しを持ちました。 地域にある支え合い活動を多くの方に知ってもらい、みんなであたたかい地域を作っていけるよう、子ども記者が取材を進めます。 ![]() 1年生 けんばんハーモニカ
音楽では、「けんばんハーモニカ」を使って学習しています。きれいな音が出ると嬉しいですね♪
![]() ![]() 【6年生】避難訓練
不審者対応の避難訓練がありました。
体育館へ避難した後、「一生懸命は命を守る」「あいさつは不審者への抑止力になる」などの話を聞きました。 移動も素早く静かに行えました。 実際にあっては大変なことですが、いつ起こっても身を守れるように、想定して避難することは大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】武士の世の中 その1
社会の時間では、武士の世の中について学んでいます。
教科書の資料をよく見て、気付いたことをまとめ、武士について調べていきました。 平安時代の暮らしの雰囲気とは全然ちがっていて、びっくりしている子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】武士の世の中 その2
こちらは他のクラスの様子です。
![]() ![]() ![]() 【6年生】折り鶴に挑戦
総合的な学習の時間では、平和について学んでいます。
今日は、「折り鶴に込められた思い」を考えた後、ひとりひとり折り鶴に挑戦しました。 動画を見ながら、きっちり揃えて折っていました。 平和を祈り、一羽一羽大切に折れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】♯ソの運指、覚えていたかな??
先週の音楽では、「雨のうた」に取り組みました。
イ短調の和音の移り変わりを学習した後、主旋律・副次的な旋律のリコーダー練習をしました。(わかば学級の子たちは、和音に合わせてベースの音をトーンチャイムで鳴らしました。) 久しぶりに登場した♯ソの運指は覚えていたかな?? アの短調、イの長調のひびきを意識しながら、旋律がスラスラ吹けるようにがんばっていこう!! ![]() ![]() ![]() 1年 人権参観
人権参観でした。緊張で硬くなっていましたが一生懸命頑張っていました。困っている友だちがいたら一緒に考え、仲よくニコニコ過ごすことができるようにしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() |
|