5年 花背山の家1日目 入所ハイク
峠からは、バスを降りて山の家の職員さんと共に山の家まで歩きました。山の中の自然に触れながら山の家に向かう気持ちを高めていました。到着時には、山の家で待ち受けていた教員に元気いっぱいの笑顔で手を振ってくれました。まだまだパワー全開です!
【5・6年】 2025-06-05 13:08 up!
5年 花背山の家1日目 バスに揺られて
学校を出発した5年生は、バスに乗り込んで花背山の家に向かいました。車中では、子ども達から「『友よ』を歌おうよ!」と声が上がり、自分達で楽しむ気持ちを高めていました。山に入ると普段とは違う自然の景色に圧倒されたり、曲がりくねった道をスイスイと走る運転手さんの技術に驚いたりしながら入所ハイク地点まで進みました。
【5・6年】 2025-06-05 13:03 up!
5年 花背山の家1日目 出発式
待ちに待った花背山の家宿泊学習の初日を迎えました。元気いっぱいの笑顔が集まり、気合十分!出発式でも係の人を中心に三日間のめあてや意気込みを共有してバスに向かいました。他学年からの「いってらっしゃい!!」の声も嬉しかったですね!
【5・6年】 2025-06-05 13:02 up!
3年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間の学習をスタートしました。3年生は大塚小学校をテーマに学習を進めていきます。学年で集まり、総合の学習の学び方について知り、学習課題を決めていきました。「大塚小学校ってどんなところだろう」という課題をつくり、学校探検やアンケートをしていく計画を立てました。
【3・4年】 2025-06-05 09:51 up!
1年生 音楽家「はくをかんじて りずむをうとう」
「♪しろくまのジェンカ」の音楽に合わせて
「たん」「うん」のリズムの学習をしました。
【1・2年・たけのこ】 2025-06-02 19:16 up!
1年生 体育科「てつぼうあそび」
てつぼうあそびでは、いろいろな回り方やゆれ方を楽しんでいます。
できるあそび方が増えてきて、友達にも「できていたよ!」と
言ってもらいうれしそうです。
【1・2年・たけのこ】 2025-06-02 19:16 up!
1年生 えいごかつどう
サム先生と一緒に英語を楽しみました。
いろいろな色の惑星に隠れた宇宙人を探すゲームは大盛り上がり!
また一緒に学習をするのが楽しみですね。
【1・2年・たけのこ】 2025-06-02 19:16 up!
6年 プール清掃
今日は、6月から始まるプール学習に向けて6年生がプール清掃をしました。体育服を濡らしながら全校児童のために一生懸命プールやフロアを磨いてくれました。6年生ありがとう!
【5・6年】 2025-06-02 19:16 up!
【4年 社会】都道府県をリズムで覚えよう!
社会の時間にいつも「♪トン、パン、イェイ、イェイ!」と、元気な声が聞こえてきます。何をしているのかというと、都道府県の名前をリズムに合わせて覚えているのです。子どもたちはすごく楽しそうに声に出しているので、自然と覚えてきているようです。
47都道府県のうち、3つ選んで、みんなで順番に繋げて言えるか、ドキドキしながらリズムに乗って、「青森、岩手!」と覚えています。「全部覚えたよ!」と言っている子が増えてきていますので、ぜひお家で一緒に、「♪トン、パン、イェイ、イェイ!」[♪北海道から始まるリズムに合わせて…」とやってみてください。
【3・4年】 2025-05-30 08:26 up!
【4年 体力テスト】去年の自分よりもいい記録を!
今週の初めから体力テストを行っています。シャトルランでは、自分の力を振り絞って限界まで走りぬこうと頑張っている姿がありました。担任も一緒に走り、大人の記録を超える子もいて、走り終わった後は拍手でいっぱいでした。
他にも、ソフトボール投げや立ち幅跳びなどに取り組み、「去年よりも増えた!」と嬉しそうにしている子がたくさんいました。
またこの1年間を通して、たくさんの体力をつけていってほしいです。
【3・4年】 2025-05-30 08:25 up!