2年生 国語科「書いたら、見直そう」
間違えている文章の添削をタブレットを使ってしました。使い方・操作方法にも徐々に慣れてきたようです。
この後、班で見つけたことを交流しました。
【2年】 2025-09-05 17:55 up!
5年 学活 山の家に向けて
今日は山の家に向けた、団結式を行いました。これから、自分たちで宿泊学習をつくっていきます。
【5年】 2025-09-05 17:55 up!
5年 給食
今日の給食にはミーフンが出ました。米粉で作っためんは、とてもおいしかったです。話も弾んでいました。
【5年】 2025-09-05 17:21 up!
5年 算数 整数
今日は2つの数量の公倍数を見つけ、問題を解決する学習を行いました。班のみんなで協力できました。
【5年】 2025-09-05 17:21 up!
5年 算数 整数
公倍数を見つける方法をグループで考えました。3つの整数の公倍数を見つけるときは、グループで協力・分担して行っていました。
【5年】 2025-09-05 16:08 up!
5年 理科 ヒトのたんじょう
理科では、胎児が養分をお母さんからもらう仕組みについて学びました。胎盤や羊水について学び、よりリアルにヒトのたんじょうについて考えることができました。
【5年】 2025-09-05 16:08 up!
5年 体育 マット運動
マット運動が始まりました。連続技や組み合わせに挑戦しています。久しぶりのマット運動で楽しそうでした。
【5年】 2025-09-04 17:16 up!
2年生 国語科「みの回りのものを読もう」
そして、学校の中を探検し、情報を伝えているものを探しに行きました。
トイレや廊下、門、運動場などたくさんの場所で発見することができました。
その後、見つけたものを全体で共有しそれぞれの良さを伝え合いました。
【2年】 2025-09-04 16:51 up!
2年生 国語科「みの回りのものを読もう」
学校の中にある標識や看板、ポスター等を探しに行きました。そして、タブレットで写真を撮りました。たくさん、見つけられましたね。
【2年】 2025-09-04 16:50 up!
2年生 国語科「みの回りのものを読もう」
国語科では、「みの回りのものを読もう」の学習を進めています。
まずは、看板やポスターの写真を見て、情報を伝わりやすくするための工夫を見つけました。
文字の大きさや色、言葉の多さ、絵の使い方などが工夫されていることに気が付きました。
【2年】 2025-09-04 16:50 up!