京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up27
昨日:68
総数:258278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

1年 遠足 その5

画像1
画像2
画像3
水族館の後は、お楽しみのランチタイム!

みんなお腹ペコペコです。

朝から食べるのを楽しみにしていたお弁当。
みんなと一緒に、おいしくいただきました。

1年 遠足 その4

画像1
画像2
画像3
たくさんの種類のクラゲにイルカショー

楽しい時間は、あっという間でした。

1年 遠足 その3

画像1
画像2
画像3
大きな水槽やペンギンのいる部屋、
ふだんでは出会えない生き物がたくさんいました。

2年生としっかり手をつないでまわりました。

1年 遠足 その2

画像1
画像2
画像3
いざ、水族館へ!

1・2年生とグループになって見学しました。

いろいろな生き物に出会って
みんな興味津々です。

1年 遠足 その1

画像1
画像2
1・2年生合同で、遠足に行きました。

みんなで一緒にバスに乗って、
梅小路公園の京都水族館に出発!

座席をゆずったり、あいさつをしたり、
マナーもばっちりの1・2年生たちでした。

2年 春の遠足その2

画像1
画像2
 京都水族館の後は、梅小路公園へ移動してお弁当を食べました。子どもたちは、外でみんなで食べるお弁当にとても喜んでいました。お弁当の後は、広い広場でおにごっこをしたりして汗びっしょりで遊んでいました。
 帰りのバスの乗り方もとても上手でした。疲れていて座りたい気持ちもあるにもかかわらずお年寄りの方が乗ってきたら席を譲ったりするすてきな姿もありました。この姿は継続していってほしいです。
 今日はゆっくり休んで明日また元気な姿見せてくださいね!

2年 春の遠足その1

画像1
画像2
画像3
 今日は、みんながずっと楽しみにしていた春の遠足に行きました。京都水族館では、1年生とペアになり、リーダーとして一緒に回りました。1年生を引っ張っていく様子は学校探検の時よりもさらによいお兄さん、お姉さんでした。
 京都水族館クイズでは、「こんなところに答えがあった!!」「こっちに書いてあったよ!!」などの声が飛び合い、楽しみながら取り組んでいました。

1年 もう芽がでたよ。

画像1
画像2
画像3
種をまいてから、3日で芽が出始めました。

みんな朝の水やりをする時に
芽が出ていて、びっくりしていました。

1年 どんな花がさくかな。

画像1
画像2
画像3
あさがおのたねをまきました。

どんな花がさくかな?楽しみですね。

3年 みんなのいいところを

画像1
鉄棒運動の学習も3時間目になりました。

ねらいにそって学習を進め、友達の良い姿をどんどん見つける姿がとても素敵です。

また友達にアドバイスももらうことで逆上がりができるようになった子もいます。

そんなとき、そばで見ていた友達ができたー!と喜んでいる姿が見られます。
友達の成功を一緒に喜べる、素敵な集団だなと思います。

今日は蒸し暑い一日でしたが、よく頑張っていました。

また明日も元気に登校してきてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp