京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up5
昨日:39
総数:482195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 図画工作 お話の絵

「くまって、いいにおい」という作品を読んで、お話の内容を絵に描いてみました。
画像1

3年生 こんな係がクラスにほしい

画像1
画像2
国語科の単元「こんな係がクラスにほしい」では、1学期の係活動の反省をもとに、2学期の係活動について話し合いをしました。

「クラスが楽しくなるためにはどんなクラスがあったらいいかな」

と、考えながら、班ごとに意見交流をしていました。

1年 2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
久しぶりに友達に会えてみんな笑顔いっぱいでした。
夏休みの思い出をサイコロトークで楽しみました。
そして、教室もピカピカにして気持ちよく
2学期スタート!
みんなでがんばります。

2年生:体育科「ようぐ遊び」

画像1
画像2
画像3
体育のようぐ遊びでは、フラフープ・玉・ボール・カラーコーンを使って遊びを考えています。
はんで相談してルールを決めたり、実際に試してみて試行錯誤したりしてさまざまな遊びを考えることができました。

2年生 国語科「ことばでみちあんない」

画像1画像2画像3
国語科の学習で、どんな風に説明すれば分かりやすく道案内ができるかを考えました。
目印を伝えたり、いくつ目のかどを曲がるかを伝えたりすると分かりやすいなどの意見が出ました。
GIGA端末を使って、お互いに道案内し合いました。

5年生 図工室へふたたび!

5年2組がお世話になった図工室で、楽しく工作しています。
ずいぶんと形になってきたので、またまた出来上がりが楽しみになってきました!
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作 5年生の作品を鑑賞しよう

5年生の作った作品を見て、感じたことを自由に書いています。
画像1
画像2

2年:生活科「おいしいやさいをそだてたい」

画像1
画像2
今日は草抜きをして、大きく育った野菜の収穫をしました。
来週するピザ作りが楽しみです。

2年生:国語科「ことばでみちあん内をしよう」

画像1
画像2
地図をつかって目的地まで友達を案内する学習です。
新しいGIGA端末とタッチペンを使って、案内までの道筋を考えたり、友達にアドバイスしたりするなど頑張っていました。

ひまわり とびあそび

画像1
画像2
画像3
川を飛びこえる動きを楽しみました。
サメに食べられないように、一生けんんめいジャンプしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp