京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up32
昨日:43
総数:482637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 本を借りよう

画像1
図書館司書の先生に教えてもらいながら、
1週間前に借りた本を返して、新しい本を借りました。

「ほんを かえします。」
「ほんを かります。」

を、しっかりと言えました。

1年生 リレー遊び

画像1
体育でリレー遊びに取り組んでいます。

並べられたコーンをぐねぐねと入るリレー。
段ボールを飛び越えるぴょんぴょんリレー。

いろんなリレーを楽しんでいます。

6年生 1年生をむかえるために、話し合いました!

画像1
1年生を迎える会の企画を、代表委員を中心に話し合いました!

どんな出し物にすれば1年生は楽しんでくれるかなぁ?

と、一生懸命アイデアを出していましたよ!

6年生 日本国憲法はわたしたちのくらしとどう関わっているの?

画像1画像2画像3
社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」では、三つの原則や私たちの権利・義務などについて学びました。
GIGA端末を用いて、それぞれの写真がどの原則に関係しているのか、また、わたしたちのくらしとどのように関わっているのかを話し合って考えました。

6年生 Do you like~?

画像1画像2画像3
外国語「Hello! This is me!」では、自己紹介をしています。
今日は好きなものを尋ね、それに答えたり、説明を付け加えたりしました!
ディクショナリーで調べて尋ねる子もいました!

4年生 図工 ねん土の板を立ち上げて

ねん土を薄く広げて、丸めて、叩いて、様々な形や作品をつくりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 元気でね!

大切な友だちが転校します。
4年間一緒に過ごして、喧嘩もしたけど、大とても楽しい時間でした。
遠く離れてしまっても、ずっと友だちだと約束しました。
きっと、また会える日がきます!
下鳥羽の友だちの事、絶対に忘れないでください。
画像1
画像2
画像3

1年生 交通安全教室

画像1
画像2
伏見署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

曲がり角に来たら、左右を確認すること。
横断歩道で青信号になっても、すぐに飛び出さないで、左右を確認して道を渡ることを勉強しました。

1年生 学校探検 part2

画像1
学校探検の南校舎編に出かけました。

6年生の音楽にお邪魔して、きれいな歌声を聞かせてもらいました。

「ここで おんがく(の勉強を)してみたいな。」
「いっぱい がっきが ある!」

と、いう声があがっていました。

この日の探検も楽しんだ子どもたちでした。

2年生 体育科「体ほぐしのうんどうあそび」

画像1画像2画像3
体育科の学習で、様々な体ほぐしのうんどうあそびをしています。

「かもつれっしゃ」
「だるまさんがころんだ」
「どんじゃんけん」

など、子どもたちは友だちと楽しんで活動していました。
今日は風船をつかった活動もしました。
チームで協力して風船を落とさないようにがんばっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp