京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:45
総数:482305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 おいしいやさいをそだてたい

画像1画像2画像3
長い夏休みの間、野菜がぐんぐん育ちました。
みんなで草抜きをして、オクラとナスを収穫しました。

「オクラはなんか毛が生えているな。」
「黄色の花が綺麗!」

など、野菜の観察もしました。

4年生 国語 本は友達

夏休みに読んだ本の帯やポップを作っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語 本は友達

夏休みに読んだ本の帯やポップを作っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 2学期がスタートしました!

画像1画像2
まだ暑さが残る中、子どもたちは元気に登校してきました。
夏休みの話をたくさんしたり、自由研究を見せあったりと、久しぶりに会う友だちと嬉しそうに話していました。
始業式では、校長先生の話をしっかりと聞く姿や大きな声で校歌を歌う姿がありました。
2学期もにじぶんもにこにこ、みんなもにこにこ、2年生みんなでがんばります。

1年生 サイコロトーク

画像1
2学期開始!
夏休みの様子をサイコロトークで話しました。

サイコロをふって、出た目の話題について話します。
・夏休みにどんなことをして遊んだか。
・どんなお手伝いをしたか。
・暑い時に食べたものは何か。

など、いろいろな話題で話して盛り上がりました。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
ヒマワリが咲き始めました。ホウセンカはまだつぼみです。

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
夏休みに入り1週間が過ぎます。ホウセンカにつぼみが出来てきました。
ひまわりは一輪咲き始めました。

6年生 京キッズ会議8

画像1
画像2
スマイルプロジェクトで、互いに

知った各学校の良い取り組みを

これからの学校生活に活かしてほしいと思います。

京キッズ会議って良いものですね・・・

6年生 京キッズ会議6

他校の紹介を聞いて

自校に活かせることを

レポートにまとめています。
画像1
画像2
画像3

6年生 京キッズ会議7

画像1
画像2
他校の紹介を聞いて

自校に活かせることを

レポートにまとめています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp