![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:110 総数:516428 |
2年 4年生からお話を聞いたよ![]() ![]() クイズに挑戦したり、自分たちにできることを教えてもらったりしました。 また、生活科の「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、4年生が松賀茂公園のリニューアルに関わっていると知ったので、そのことについての質問もしました。 4年生のみなさん、ありがとうございました。 2年 図画工作科![]() ![]() 実際に手に持って動かしながら紹介をしたり、友達の作品のすてきなところをたくさん見つけたりすることができましたね。 4年生 かがやき「守ろう!わたしたちの環境」![]() ![]() 4年生 かがやき「守ろう!わたしたちの環境」![]() ![]() 第2回 学校運営協議会![]() ![]() 5年 外国語「Who is this?クイズをしよう」2
初めて3クラス混じって英語の交流をしたので、子どもたちは楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() 5年 オリジナルアニメーションをつくろう!
5年生の図画工作では、引き続き「形に命をふきこんで」でコマ撮りアニメーションを作成しています。いろいろな動きを活用したり、背景を設定したり、声を入れてみたりと、自分だけのアニメーションをつくっています。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語「Who is this?クイズをしよう」3
クイズに正解すると、「That's right!」不正解だと、「No,sorry〜」などと、返答もしっかり英語でいうことができていました。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語 Who is this?クイズ大会
外国語のUnit4の学習で、「Who is this?クイズ大会」を学年でしました。
例えば…「He is my friend. He is kind. He can play Kendama. He can swim,too. Who is this?」というように、友だちの性格やできることなどを伝えて、その友だちがだれかを当てるクイズです。今までが学習してきた英語の表現を使って、どの子も上手にクイズを出していました。 ![]() ![]() ![]() 1年 いきものとなかよし![]() ![]() ![]() |
|