京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up60
昨日:107
総数:842831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【6年生】お話の絵 4組

図画工作科の時間、お話の絵に取り組んでいます。
今日は下描きをペンでなぞり、着色し始めるところまでいく人もいました。
前回構図を考えて描いた下描きをもとに、慎重に丁寧に描いていました。
完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

【6年生】タイラー先生、よろしくお願いします!

本日より、新しいALTの先生がいらっしゃいました。
ギブソン タイラー先生です。

早速、楽しい授業でみんな大興奮でした!
タイラー先生、これからどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年 今日のテーマトーク

 今日は「さかな」か「にく」のどちらが良いかの話し合いでした。3回目にして一番盛り上がり、お互いの話を受けて「あー!いいな、迷うわ・・・。」と話していました。また、根拠をもって理由を話す人たちも現れ、納得して話を聞く姿も見られ始めています。すごいぞ1年生!
画像1
画像2
画像3

1年 掃除も一生懸命

 6年生と共に掃除をしています。1年生の素早い掃除に「すごすぎてびっくりしてる」と6年生からお褒めの言葉をいただきました。6年生のおかげですね。いつもありがとう。
画像1
画像2
画像3

1年 「やくそく」ってどんなおはなし?

 今日は国語で学習している「やくそく」というお話の内容を読み込み、伝え合いました。お互いに確かめ合い、物語について理解をさらに深めました。
画像1

【6年生】ありがとう!!

家庭科の学習の後に、家庭科室の掃除をしました。

みんな、積極的に行動し、5分もたたないうちにキレイな教室になりました。

ありがとう!!!
画像1

【6年生】久しぶりの 外遊び!

画像1
画像2
今日は控えめな暑さだったため、久しぶりに運動場で遊ぶことができました。

みんな元気に、ボール遊びをしたり鬼ごっこをしたりしています。

6年生の先生も、入念に準備運動をしたのち、子どもたちと元気に走っていました。

【6年生】返し縫いも忘れずに

画像1
画像2
画像3
ミシンの使い方をおさらいしました。

忘れがちな返し縫いも、忘れずにしっかりとやっていき、長持ちするエプロンを作りたいと思います。

5年生 Welcome !!

画像1
画像2
画像3
新しいALTの先生が来てくださいました。
みんな大喜び!
学習した表現を使って
たくさん質問していました♪

5年生 分かりやすく伝えよう!

画像1
友だちに自分の考えを分かってもらえるように
「ノート映したいです」
「黒板に書いていいですか?」と
提案して発表してくれています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp