![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:61 総数:258390 |
憲法月間のお話を聞いて その1
朝会のあと、それぞれのクラスに戻り、よりよい学校・学級について考えました
ふたば学級、1・2年生は、友だちと楽しく過ごすために大切にしたいことを中心に考えました ![]() ![]() ![]() 5月 憲法月間の朝会
憲法月間の朝会を行いました
校長先生から、日本国憲法の3つの柱についてお話を聞きました 1〜6年生がそろう初めての朝会でしたが、とてもよくお話を聞くことができていました 朝会のあとは、各クラスでどんなクラス・学校にしていきたいかを考えます ![]() ![]() 令和6年度 学校評価(後期)令和6年度 学校評価(前期)6年 文字の大きさに気をつけて...
6年生の書写では、文字の大きさと配列に気をつけて「歩む」という言葉を毛筆で書きました。授業の初めから落ち着いた雰囲気が学級内に広がり、集中して取り組むことができました。教科書に、授業前と後で鉛筆で書いた字を見比べて時には、「バランスを意識して書くことができた」「最初よりもきれいに書けた」と、違いを実感することができていました。
![]() 5年 算数 体積![]() ![]() 体力テスト(4年)
体力テスト(上体起こし、長座体前屈、反復横跳び)を行いました。子どもたちは、昨年の記録を少しでも上回ることができるように今もっている力を全力で出し切っていました。記録を記入する際には、昨年よりよい結果が出ていることに嬉しそうな表情をしていました。
まだいくつか体力テストを残していますが少しずつ進めていきたいと思います。 ![]() ![]() 3年 雨の日には![]() ![]() 雨の日は、教室や図書館でゆったりと過ごしています。 どんな状況でも友達と楽しめる3年生たち。 とても素敵です。 明日は祝日でお休みです。 また水曜日に元気に来てくれることを待っています! 3年 モンシロチョウのたまご![]() ![]() 今日はモンシロチョウのたまご探しをしました。 場所?形は?色は?大きさは? 理科の先生から探すヒントをもらい、 楽しそうに観察に行く姿が見られました。 実際にたまごを見つけると「あったー!!」と大喜びの子どもたち。 生き物の成長の変化を通して、新しい知識を身につけていけるといいですね。 1年 授業参観
小学校に入学して、初めての授業参観でした
「あ」「い」「う」「え」「お」の口の形を意識して、楽しく活動ができました ひらがなの練習もお手本を見ながらていねいに書きました たくさんのおうちの方に見ていただきながら、頑張って学習に取り組みました ![]() ![]() |
|