京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up44
昨日:64
総数:270947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

花背山の家 2

画像1画像2
山の家に到着しました。
入所式では、班長が中心となってはじめの言葉を言ったり、みんなで校歌を歌ったりしました。

山の家での活動の様子を鷹峯小学校ホームページで随時掲載していく予定です。
ぜひ、ご覧ください。

6月9日 中間休み

中間休みの図書館をのぞくと、図書委員が本の貸出作業のためにいました。

おすすめの本はありますか?と聞くと、

「春の本」がおすすめですよ。

おすすめコーナーに本がいくつかおかれていました。

お出かけしたくなるような気持ちになりますね。
画像1

花背山の家 1

画像1
画像2
花背山の家へ向かいます。
みんな、元気に出発しました。

6月6日 2年生 おそうじ

画像1
画像2
みんなで協力しておそうじをしています。

6月6日 3年生 おそうじ

画像1
画像2
3年生になろと、おそうじもてぎわよくできますね。

6月6日 1年生 おそうじ

画像1
画像2
ゆかそうじが終わって、机を並べていました。

6月6日 6年生 3時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
かける数が分数のとき、かける数と積の大きさの関係を調べています。
練習問題の答えが数直線でどの辺か予想を立てていました。

6月6日 4年生 3時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
分度器を使って角の大きさを調べています。

6月6日 5年生 3時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
少数で割る計算の仕方を考えています。

モンシロチョウの卵

画像1
昼休みに、大事そうにキャベツの切れ端をもっている児童がいました。

「真ん中にある、白いのがモンシロチョウの卵です」

みると、1mmもない白いものが。

観察力がすごいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp