![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:127 総数:1501463 |
野球部
野球部は2回戦からの登場です。吉祥院グランドにて大原野中学と対戦しました。大原野中学が先攻、修学院中学が後攻で試合が始まりました。1回表、相手の先頭打者に2塁打を許し、結果1点先制されたものの1回裏、すぐさま出塁し犠牲フライで同点に追いつきました。しかし、ここから大原野中学に徐々に点を取られ8対1に。最終回はヒットが出たものの得点にはいたらず初戦敗退となりました。夏の大会に向け頑張ってください。
![]() ![]() 女子ソフトテニス団体戦
女子のソフトテニスの団体戦の初戦は、本校修学院中学校で行われました。朝は少し風が冷たくて寒いくらいでしたが、ゲームが始まると、まさしく試合日和。ちょうどいい気候での戦いとなりました。対戦相手は洛北中学校です。最初は緊張感が伝わるほどの雰囲気の中でのゲームとなりましたが、ポイントを重ねるうちに笑顔も多く見られ、修中らしい応援や楽しい中にも堂々としたチームの様子がとてもよかったです。粘り強く勝ち取ったペア、ストレートで勝ち取ったぺアとそれぞれに次の試合に向けての良いプレーが見られました。初戦突破おめでとうございます。次も期待しています。
![]() ![]() 卓球部団体戦
卓球の団体戦は、かたおかアリーナで行われました。多くの学校が一つの体育館に集結して行われる団体戦はなかなかの迫力でした。男子は1回戦双ヶ丘中学校に粘り勝ち、手に汗握る展開でした。2回戦も桂川中学校に見事勝利を勝ち取りました。3回戦の樫原中学校戦は残念ながら2−3で惜敗しましたが手ごたえある試合展開となりました。女子は伏見中学校に0−3で負けましたが3年生がいなくて2年生が中心のチームです。今が伸び盛りです。次の大会に向けて、また頑張ってくれることでしょう。卓球部の皆さん、次の大会に向けても期待しています。
![]() ![]() 剣道部団体戦
剣道部団体戦です。団体戦は5人で出場ですが女子部員は3人しかいません。が、1回戦大谷中学戦は3人で勝利をもぎとりました。2回戦は音羽中学に負けましたが大健闘でした。男子は秋の大会で優勝、2連覇がかかっています。桃山中学、東山中学、加茂川中学と順調に勝ち進み決勝の藤森中学戦へ。序盤は相手を倒していたのですが、最後まで倒しきれず逆転負けを喫してしまいました。けれど準優勝という素晴らしい結果でした。
![]() ![]() 女子バレーボール部
女子バレー部は1回戦、西院中学との対戦です。第1セットは流れに乗れず、簡単に1セット目を取られてしまいました。続く2セット目は修学院が徐々に自力を発揮。1度はリードしますが追いつかれ1点ずつの取り合いに。最後はデュースの末2セット目をゲット。3セット目はお互い意地のぶつかりあいでしたが、試合の終盤、修学院に7連続得点があり、逆転勝利しました。
![]() ![]() 男子バスケットボール部
男子バスケットの対戦相手は秋の新人戦で準優勝の西賀茂中学校。試合序盤から気合いの入った修学院が攻め立て、前半は大きくリードして試合を折り返しました。後半は、エンジンのかかりはじめた西賀茂に徐々に追いつかれ逆転を許してしまいます。しかし、ここから驚異的な粘りを見せ、試合の終盤は一進一退。最後は相手のファールもあり、フリースローで再逆転。難敵を撃破しました。
![]() ![]() 女子バスケットボール部
女子バスケットは秋の新人戦ベスト8、シード校としての出場です。この日の相手は四条中学校。相手も試合序盤から厳しいディフェンスをしてきます。なかなか点差が開かないままでしたが、修学院は慌てず、スリーポイントシュートで点数を重ねます。そして相手に疲れが見えはじめ、1回戦の結果は見事勝利をおさめることができました。
![]() ![]() ラグビー部
ラグビー部はすでに4月16日から春季大会が始まっています。ラグビー部は予選リーグからのスタートですがすでに1敗し、あとがない状態です。この日の対戦相手は西院中学。試合の序盤から気合いを込めたタックルで主導権を握ります。そして前半10分、右サイドを抜け出しトライ!キックも決めて試合を優位に。試合が見事勝利をおさめて勝つことができました。
![]() ![]() サッカー部
サッカー部は1回戦、シード校の大谷中学校と対戦しました。しかも会場は相手のホームグランドです。前半は相手のFWに裏を取られ、相手のペースで試合が進みました。そして0−0で迎えた後半、フリーキックを直接ゴール!先取点。続けてゴール前の混戦から2点目3点目と追加点を挙げ、3−0でシード校の大谷中学校を下しました。
![]() ![]() 1年生部活動参加
今週から1年生も部活動に参加しています。添付の写真の体操服の生徒が1年生です。運動系、文化系問わず、上級生が丁寧に指導してくれています。9月ごろには1年生も試合やコンクールに出場していきます。1年生の上達が楽しみです。
![]() |
|