京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up27
昨日:42
総数:483929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 体育 運動会練習

運動会に向けて練習が始まりました。
画像1
画像2

3年 発表資料の作成をしよう

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間では、今までの学習で学んだことを農業委員の方々に発表するための資料を作成しています。
GIGAを活用して調べ学習をし、その調べたことを模造紙にまとめました。
上手に発表ができるといいですね。

1年生 秋見つけ

画像1
柳長公園に出かけました。
落ち葉やどんぐり拾って、秋を見つけました。

これを使って、何をしようか。
これから子どもたちと考えていきます!

1年生 読書の秋

画像1
図書館司書の宇都宮先生に読み聞かせしていただきました。
たくさんの本に触れてほしいです。

5年生 国語「新聞を読もう」

最近は、新聞が身近にないので手に取ることが殆どありません。
そんな子どもたちに、新聞の読み方を経験してもらいました。
1面に書いてあることから、全国紙と地方紙を読み比べて、それらのちがいを見つけ、お互いの発見を交流して考えを深めていました。
少し、大人っぽく見えた気がします。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数

画像1画像2
算数科の「重さ「」の学習で、1kgの重さを体感するために、砂を袋に入れて、1kgの重さを作りました。

ひまわり:あきをさがそう!!

画像1
画像2
画像3
公園に行って、落ち葉や小枝を拾いました。
葉っぱの色やどんぐり、松ぼっくりを見て秋を感じていました。
楽しい秋さがしでした。

2年生 算数科「かけ算1」

画像1画像2
かけ算の学習が始まり、九九を覚え始めました。
お互いに5のだんを聞き合ったり、問題を出し合ったりして九九を覚えています。

2年生 運動会に向けての学習

画像1画像2
運動会に向けて、表現運動の練習を頑張っています。
隊形移動の練習もはじめ、ますますやる気いっぱいです。
お互いの動きを見て、よいところも見つけました。

2年 音楽科「くりかえしを見つけよう」

画像1
画像2
画像3
くりかえしをつかってお祭りの音楽を作りました。
タブレットで試行錯誤しながら繰帰しのリズムを作っていました。
子どもたちからは自然と

「いいのができたから聴いて!」
「めっちゃお祭りで流れてそうな音楽できた」

と、話し友だちと交流していました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp