京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up42
昨日:51
総数:483902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 多面体作製中!

絵画が終わり、次の作品に取り掛かっています。
次の作品は、頭を使って素敵なものを作ります。
先ずは、下準備が大切なので、みんな集中している状態です。
次の作業に移ったら、またご報告します!
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級:おもちゃフェスティバルに招待してもらったよ!(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生から生活科「おもちゃフェスティバル」に招待してもらいました。
説明を受けて、2年生が工夫して作ったおもちゃをたっぷり楽しませてもらいました。
動くおもちゃや飛ぶおもちゃなど、たくさんの種類のおもちゃがありました。
2年生ありがとう!

6年 熟語の成り立ち

画像1
画像2
画像3
教育実習の山口先生と国語「熟語の成り立ち」について学習しました。
二字、三字、四字の熟語について考えました。

ひまわり学級:できた!お気に入りの作品(図工科)

画像1
図画工作科の学習で「和風ペン立て」を作りました。
牛乳パックと新聞紙で土台を作り、友禅和紙で飾り付けをしました。
みんな大満足の作品が出来上がりました!
お家でぜひ大切に使って欲しいです。

ひまわり:運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、練習をしています。

3年生はダンスを、6年生は団体演技に取り組みました。

本番が楽しみです!!

6年:あいさつ運動 ver.2

画像1
画像2
二学期になり、児童会本部で話し合いながらあいさつ運動を進めています。

どうやったら挨拶が増えるのか、挨拶を返してもらえるのか…

たくさんの工夫をしながら取り組んでいます。

1年 運動会にむけて

運動会に向けて、今日はダンスと玉入れをしました。
少しずつ気持ちも高まってきています。
たくさん玉を入れるためみんな必死にがんばっています。

画像1
画像2
画像3

1年 あきとともだち

爽快な天気のもと、公園でたくさんの葉っぱやどんぐりを拾いました。

「これでなにしようかな。」

子どもたちは楽しそうに想像をふくらませていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語 秋の楽しみ

秋の行事を表す言葉をたくさん集めています。
集めた言葉を使って短い手紙を書きました。
画像1
画像2

4年生 外国語 Alphabet

アルファベットの小文字の勉強をしました。
教科書を見ながらどこにどんな文字があるのかを探しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp