京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:46
総数:842681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年生 算数「体積」

画像1
画像2
画像3
今日から体積の学習に入りました。
「あ」の段ボールと
「い」の段ボール
かさが大きいのはどっちだろう?

4年生の「面積」では1cmのマス目を数えていたことから
「数えたらできそう!!」ということで
1立方センチメートルの立方体を使って考えました。

5年生 読みを深めていこう!

画像1
国語「銀色の裏地」の学習後…
10分間休憩に入っているのにもかかわらず
黒板前に集まって
「これはこうじゃないの?」と
話し合っています。
知りたい考えたい意欲が止まりません!

楽しい音楽

 今日は初めての音楽でした。教科書の絵を見て、どんな歌が隠れているのか見つけました。元気よく楽しそうに歌っていました。♪こぶた・たぬき・きつね・ねこ♪
画像1
画像2

学校探検

 生活の学習で、学校探検にいきました。深草小学校には、どんな教室があるのかな?「理科室行ってみたい!」「ランチルーム広かった!」など、沢山の発見がありました。「移動中は静かにしましょう」の、お約束もしっかり守って探検できました。
画像1
画像2

夢模様を描いたよ

画像1画像2
3年生までの絵具の使い方に加えて、いくつか新しい技法を練習しました。
「先生、見て〜」とたくさん見せに来てくれました。

GIGA開き

画像1画像2
GIGA端末の使い方について確認してから、端末を配布しました。
「学習に使う」「人を傷つけることに使わない」の2点をキーワードとして、自分たちで使い方を判断できるように指導していきます。

学級開きの様子

画像1画像2
遅くなりましたが、学級開きの様子です。
クイズやゲームをして楽しみました。

【6年生】委員会が始まりました。

委員会活動が始まりました。

6年生として、委員長などの仕事を率先して引き受ける、頼もしい姿がたくさん見られました。

1年間、深草小学校がすてきな学校になるように、みんなで協力してがんばっていきましょう。
画像1

【6年生】1年生が・・・!

画像1
1年生が学校を探検しています。

6年生が学習している姿を見ています。

1年生のお手本になるべく、頑張る子どもたちです!!

5年生 初めての委員会活動

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた委員会活動がスタートしました!
初めての委員会では目標や年間活動計画について話し合ったり
当番活動のある委員会はすることを確認したりしました。

さぁ、1年間自分の仕事を責任もってがんばりましょう♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp