京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up12
昨日:46
総数:842676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

4年国語 漢字辞典を使おう

画像1
画像2
漢字辞典の学習をしました。音訓さくいん・総画さくいん・部首さくいんの使い方を学習して、自分の好きな漢字を調べてみました。

「この漢字は読み方分からんから、画数数えよう」「部首がさんずいやから、部首さくいんが使えそう」などと、どの調べ方をしたらいいかを考えて、楽しく辞典を使うことができています。

4年算数 折れ線グラフ

折れ線グラフを読んだりかいたりする学習をしています。より分かりやすいグラフにするために、グループで話し合っています。
画像1
画像2

【わかば】避難訓練

画像1
先日行われた火災の避難訓練では、はじめにプレゼンを使って火災が起こった時にどのように避難をするのかを確認しました。放送がなるまでドキドキしていた子どもたち。いざ避難訓練が始まると、「お・は・し・も・て」の約束をしっかり守って運動場に避難することができました。

【わかば】給食当番

給食の準備中です。
週替わりに当番を交代し、それぞれの役割に取り組んでいます。
一人では難しいことも、友だちと協力して挑戦です。

給食のいい香りに包まれながら、みんなで頑張っています!

画像1
画像2
画像3

1年生 むかえる会にむけて

金曜日のむかえる会に向けて、体育館で練習をしました。
せりふも歌も一生懸命な姿が、とっても素敵でした。

明日は6年生と入場の練習をします。
楽しみですね!
画像1

先生に何を聞こう…

画像1
生活の学習では、深草小学校で働く先生に聞きたいことを話合いました。また、金曜日のインタビューに向けて練習もしました。聞きに行くのが楽しみですね♪

【6年生】中間休み時間

画像1
画像2


中間休みは‥‥


友達と外に遊びに行ったり

図書館に行ったり

読書を楽しんだり

廊下のベンチでおしゃべりしたり

心理テストの本を一緒にしたり


思い思いに
楽しく過ごしているようです

【6年生】国語科インタビュー

画像1
画像2
画像3
国語科で校内の教職員に
インタビューをする学習をしています

本日,久保田先生や福島先生にインタビューしてるところに遭遇しました

みんな真剣に話を聞いています

「どんなことを大切にしてお仕事されているのですか?」
と聞かれて

普段意識していないけれど「改めて考えさせられるなあ」と
先生方はおっしゃっていました


6年生,立派な姿をみせることができましたね!

1年 道徳

 よいことをするとどんな気もちになるのかを考えました。よいこと、よくないことをしっかりと理解し、思いやりある人たちになってほしいと思います。
画像1

1年 避難訓練

 小学校ではじめて避難訓練に挑みました。「おはしもて」をもとに静かに避難することもできました。すごい。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp