5年 理科「ヒトのたんじょう」1
理科では「ヒトのたんじょう」という単元の学習をしています。実際に生まれたころの重さの赤ちゃんを抱っこしてみたり、妊婦さんのお腹の体験をしたりしました。人形ですが、優しく抱っこしている姿が印象的でした。
【学校の様子】 2025-09-30 12:44 up!
5年 理科「花から実へ」
理科「花から実へ」の学習が終わりました。単元の名前通り、たくさんの花が咲いたあと、ヘチマというたくさんの立派な実ができました。観察や実験に使った大きく育った実で「ヘチマたわし」を作りました。
【学校の様子】 2025-09-30 12:43 up!
桂徳学区民体育祭・桂徳まつり
今日は本校にて学区民体育祭と桂徳まつりが行われます。
午前中は体育祭です。天気にも恵まれ、各地域安全を大事にしながら楽しく競い合っています。
午後からは桂徳まつりが始まります。
【PTA・地域他】 2025-09-28 10:29 up!
5年生 外国語 ALTの先生と学ぼう!
ALTの先生との外国語の授業。いつも楽しいゲームやチャンツを通して、楽しみながら外国語を学んでいます。ALTの先生から「生きた英語」の発音を聞いて、どんどん英語力をレベルアップしていきましょう!
【学校の様子】 2025-09-26 18:32 up!
5年生 音楽 合奏の様子
今日の音楽の授業では、これまで練習してきた楽器を使って合奏発表会をしました。メンバーとリズムやタイミング、使う楽器を話し合って、工夫をしたリズム打ちができました。素敵な音色でした!
【学校の様子】 2025-09-26 17:46 up!
人権授業参観・講演会・懇談会
本日は授業参観を実施し、保護者の皆様に子どもたちの様子を見ていただきました。
授業の後は、体育館で全体会をした後に学年ごとに懇談会をしました。
【学校の様子】 2025-09-25 16:08 up!
6年 総合的な学習の時間「桂徳最高!」
総合的な学習の時間で、桂徳小学校のために自分たちができることはなにか考えました。その中で出た「掃除」、第1回は学年全員で草引き・石拾いをしました。「運動会で使う場所の草をたくさん引こう!」「たくさん草が生えているところを引こう!」「草を引いた場所はでこぼこしているから、足で踏んで平らにしておこう」とそれぞれ考えながら活動をしていました。
【学校の様子】 2025-09-19 10:19 up!
1年生 外国語活動「ALTの先生との学習」
ALTの先生からハロウィンに関わる英語をゲーム形式で教えてもらいました。その他にも数の数え方にも触れ、楽しく学習することができました。
【学校の様子】 2025-09-19 10:18 up!
1組 すごろく遊び
算数の学習ですごろく遊びをしました。1・2と数えながら進んだり、何マス進むという指示に沿って進んだりすることで、楽しみながら数の感覚をつかんでいます。マスのなかにも「みんなでじゃんけんをする」「犬の鳴きまねをする」などのミッションがあり、みんなで盛り上がっていました。
【学校の様子】 2025-09-12 18:28 up!
1組 ゼリー作り
2学期に入って最初のクッキングは、ゼリー作りです。さとうやジュースの量をはかったり、お鍋を火にかけたり、みんなで協力してがんばりました。ゼリーが固まるまで少し時間はかかりましたが、暑い日だったので冷たいゼリーを喜んで食べていました。
【学校の様子】 2025-09-12 18:27 up!