京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up45
昨日:61
総数:367305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 国語「聞いて、考えを深めよう」インタビュー

画像1
画像2
画像3
 音羽小学校の良い所やどのような思いで関わってくださっているかをインタビューしているところです。PTAの方にインタビューしました。「みんなが楽しいと思って学校に行ってほしい」という熱い思いを聞くことができました。

5年 図工 美しく立つ針金

画像1
画像2
図工では、針金を美しく立てる学習をしています。ラジオペンチを使って、針金を曲げたり切ったりして、とっても楽しそうでした。


5年 算数 小数のかけ算

画像1
画像2
今日は単元の復習をしました。これまでの学習を生かした応用問題に苦戦している様子でした。


5年 国語 日常を十七音で

画像1
画像2
俳句がどんどん完成しています。友達と推敲したおかげで、より表現の工夫が見られます!とっても上手ですね!

5年 体育 走りはばとび2

画像1
画像2
記録係・砂慣らし係・計測係のみなさんも頑張っていますよー!!

5年 体育 走りはばとび1

画像1
画像2
とんでいる姿を大公開!速い助走!強い踏み込み!空を舞う姿勢!完璧ですね!

1年生 算数「いくつと いくつ」2

画像1
画像2
今日は『9』がいくつといくつに分けられるかを考えました。
初めに神経衰弱ゲームで9になるペアを見つけました。
指で数えたり数図ブロックを使ったりして、しっかりと考えることができました。

6年生 体育 走り高跳びの体慣らし

画像1
画像2
 走り高跳びの体慣らしの様子です。踏み切って跳ぶ動作や、足を高く上げる動作など、走り高跳びの動きにつながるような体慣らしをしています。しっかり体を慣らせー!!

5年 算数 小数のかけ算

画像1
画像2
小数のかけ算の授業で、「計算のきまり」が成り立つかを調べました。4年生までの学習を生かしての時間でしたが、みなさん…覚えていますよね…

6年生 とにかく走った昼休み

画像1
画像2
 今日は1〜4年生は遠足・社会見学。昼休み。もうこれは外に出て走るしかないでしょう。ということで、学年氷おにをしました。どれだけ鬼がつかまえても生き返る。一生終わらない氷おにでしたが、子ども達はすごく楽しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会
10/17 運動会予備日
10/20 〜24日(金) 読書週間

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp