京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up9
昨日:54
総数:367076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 算数 合同な図形

画像1
画像2
合同な三角形のかきかたをみんなで考えました。コンパスや分度器を使ってかきかたを導きだしていました。


2年生 音楽科 音楽づくり

画像1
画像2
今日は、見つけた鳴き声の組み合わせ方を工夫して音楽づくりをしました。

まずは自分で考え、グループで共有しました。

次は、音のつなげ方や重ね方に気をつけながら3人で組み合わせ、発表していきます。

2年生 算数科「100をこえるかず」

画像1
画像2
画像3
今日は、100のまとまりを使って計算のしかたを考えました。

100がいくつ分あるのかを図や言葉で書き、説明しあいました。

3年生 外国語活動「I like blue.」

画像1
「Do you like 〜.」「Yes,I do./ No,I don't」を使って、お友達の好きなものや嫌いなものについて尋ねあう活動をしました。
楽しみながら活動する姿がみられました。

4年生 図画工作科「まぼろしの花」

自分が想像した花を絵に表しています。実際にはないまぼろしの花を完成させることができました。
画像1
画像2

4年生 国語科「新聞を作ろう」

画像1
画像2
調べたことや、アンケート結果をもとに新聞にまとめています。

2年生 漢字の学習

画像1
画像2
画像3
今日も黙々と漢字の学習。

1学期間でずいぶんと文字が丁寧に書けるようになってきましたね(*'ω'*)

2学期も目指せ「K」「G」!!

2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」

 見つけたものについて書いた文章を交流し、感想を伝え合いました。
 振り返りでは、「間違えていたところを友達に教えてもらってすぐに直せた。」や「かぎの使い方・書き方に気をつけようを思った。」などがありました。
 

画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」

画像1
画像2
画像3
今日も引き続き、「はじめ」「中」「おわり」の組み立てを意識して文章を書きました。

「、」「。」「」の使い方に気をつけながら丁寧に書きました。

2年生 算数科「100をこえるかず」

画像1
画像2
画像3
別の問題では、自分が考えた図をペアで説明しあいました。

友達の考えを聞いて、自分の考えを改めたり、書き加えたりする姿がありました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 運動会
10/17 運動会予備日
10/20 〜24日(金) 読書週間

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp