2年生 道徳科「ぽんたとかんた」
お話を読んで、「よいこととわるいこと」について考えました。
役割演技をする中で、ぽんたが奥山に行かないよといった時の気持ちなどを考えました。
【2年】 2025-04-28 17:53 up!
4年生 算数科「折れ線グラフ」
折れ線グラフの読み取り方を学習し、グラフから気温を読み取ったり、縦軸横軸が何を表しているのか考えたりしました。
【4年】 2025-04-28 17:52 up!
4年生 算数科「折れ線グラフ」
【4年】 2025-04-28 17:52 up!
4年生 国語科「白いぼうし」
不思議に思ったことに対する自分の考えをまとめました。
【4年】 2025-04-28 17:51 up!
2年生 自分にできることを
今週は、4時間授業なので掃除がありません。
給食後、帰りの会までの時間に自分にできることを見つけて進んで掃除をする姿が見られました。
みんなのためにたくさん動いてくれてありがとう!
【2年】 2025-04-28 16:49 up!
4年生 算数科「たし算とひき算」
今日は、何十のまとまりを使って計算するためにはどのように分けたらよいのかを考えました。
図と言葉と式をつなげながら説明することができました。
はじめに何十からひくと計算しやすいですね。
【2年】 2025-04-28 16:49 up!
6年生 理科「ものが燃えるしくみ」
今日は窒素、酸素、二酸化炭素の中でろうそくの火を燃やすとどうなるかを実験しました。気体を集める方法を確認し、水の中で気体を集めました。難しそうでしたが、班で協力して実験を進めていました。
【6年】 2025-04-28 16:01 up!
2年生 音楽科 鑑賞の学習
音楽では、「いろいろなくにのおどりの音楽をたのしもう」の学習で鑑賞を行いました。
写真や曲から気が付いたことや感じたことを書いて交流しました。
音楽を聴きながら、体を動かしたり踊りを考えたりするなど楽しく聴くことができました。
【2年】 2025-04-28 16:00 up!
2年生 国語科「春がいっぱい」
今日は、前回に引き続き春が伝わる絵カードを書きました。
学校やお家の近く、出かけた先などでたくさんの春を見つけているようでした。
友達はどんな春を見つけているのでしょう。交流するのが楽しみですね!
【2年】 2025-04-28 16:00 up!
6年生 体育「棒引き」
今日から体育では棒引きが始まりました。クラスを半分に分けてその中でも5チームに分けました。5チームに分ける分け方は子ども達が自分で考えました。「足が速い人が前がいい」「力がある人は一番後ろがいいんじゃない?」など引っ張る順番を工夫していました。
【6年】 2025-04-28 15:59 up!