![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:48 総数:454076 |
5年 図画工作科「言葉から思いを広げて」![]() ![]() 学習の最後には、その絵を鑑賞しました。「トラが舞っている様子がよく伝わる」「缶詰を作ったアキモトさんの悩んでいる様子が分かる」など、友だちの工夫したポイントを見つけることができました。 コンピュータークラブの活動![]() ![]() ![]() 「バレーボールについて」「サッカーが強い国について」「おいしい麺料理について」など、テーマもいろいろとあり、みんな楽しそうに友達の発表を聞いていました。 5年 「ヒトのたんじょう」![]() ![]() ![]() 社会科「今に伝わる室町文化」【6年】![]() ![]() ![]() それぞれが聞く人に分かりやすく伝える工夫をしていました。 発表では、調べた内容をしっかりと整理し、自分の言葉で説明する姿が見られ、学びの深まりを感じました。 友だちの発表を聞く態度もとても立派で、お互いの学びを大切にする姿勢が育ってきていることを嬉しく思います。 【6年】体育科「マット運動」![]() ![]() 普段行わない動きをするため、入念に体ほぐしを行っています。 6年生にもなると、急激に身長が伸びた児童も多く、「去年はできていたのにな、、」と悩んでいる様子が見られました。 今後も安全に気をつけながら学習を進めていきます。 【3年生】農家でつくられるもの![]() 2年 国語科「なかまのことばとかん字」
「色」に関係する漢字は…? 「赤」「黄」「青」…!
「天気」「お金」「教科」など、色々な仲間の言葉を学習した漢字を使って書き表しています。 班の友達と出し合ったり、教科書や漢字のワークブックから探したりして、みんなで進んでどんどん学ぶ姿が素敵! ![]() ![]() 【3年生】ハナヤ学習「笑顔あふれる七三の町」![]() ![]() ![]() 2年 生活科「あそんで作ってくふうして」
お家から持ってきた空き箱や空き容器を使って、みんなで楽しめる遊びを考えています。
今週は児童の「一度2年生みんなで遊んでみたい!」という声から、今の段階で出来上がったものをクラスの教室を越えて行き来し、2年生みんなで遊びを紹介したり遊んだりし合いました。 友達の考えた遊びを体験することで「点数がつく遊びは楽しい!」「少し難しいほうがもっとやってみたくなる!」など新しい気づきもあったようです! ![]() ![]() ![]() 4年スポーツ大会に向けて
10月のスポーツ大会に向けて練習を進めていますが、今週はクラスごとに練習しました。お互いの演技を見合ったり、リレーのバトンパスの方法を確かめたりして、本番に向けてどのようなことを大切にしていくとよいのかを交流しました。
中には学習以外の時間を使って、動画を見て自主練習する姿も見られます。本番に向けて、学年や学級で力を合わせて頑張っていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() |
|