京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up8
昨日:58
総数:257989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

1年 図画工作 スルスルビューン その3

画像1
画像2
画像3
完成した作品を紐にのせて、
上手に滑るかな?

滑っていく作品を追いかけて、
みんな楽しんでいました。

どうやったらもっと速くなるかな?
工夫して改良する子もいました。

1年 図画工作 スルスルビューン その2

画像1
画像2
画像3
図画工作科の「スルスルビューン」の学習で
滑るおもちゃをつくりました。

どんなものを滑らせようかな?

みんな想像を膨らませて作っていました。

1年 図画工作科 スルスルビューン

画像1
画像2
図画工作科「スルスルビューン」の単元で、紙コップを使って色々なものを作り、紐の上を滑らせて遊びました。電車や飛行機、動物やロケットなど作りたいと思ったものを、紙コップに絵を描いたり、画用紙を貼ったりして工夫して作ることができました。最後に作品にクリップをつけ、紐の上を滑らせることができてとても楽しそうな子ども達でした。

3年 今日から6時間

画像1画像2
今日から6時間授業がはじまりました。

学習をしたり、休み時間に遊んだり、久しぶりの友達との関わりが本当に楽しいようです。

算数科では長さの単元に入りました。
巻尺の使い方を確かめたり、キロメートルといった新しい長さの単位も学びました。

発表もたくさんしています。

2枚目の写真は、そんな算数の授業が早く終わり、少し早めに休み時間に入ったときの子どもたちの様子。
仲良く廊下に並んでいるので何をしているのか問うと、「まだ授業のチャイム終わってないから、他の学年に迷惑かかるかもしれんし並んでんねん!」との返答。

他の学年のことも考えて行動する素敵な子どもたち。

そして、そんな一瞬でも、子どもたちの仲の良さがうかがえました。

明日は体育があります。体操服を忘れないよう、登校してきてほしいと思います。

ふたば学級 自由工作発表会

画像1
画像2
夏休みの自由工作で作った作品の発表会を行いました。

なにを作ったのか
どうして作ろうと思ったのか
がんばったところや工夫したところ

を発表しました。
どれも個性が光る作品で、すばらしかったです!

1年 久しぶりの学校で

画像1
画像2
画像3
二学期がスタートしました。

夏休みに取り組んできた自由研究の課題の発表を
朝から楽しみにしていた1年生。

久しぶりにみんなの前で少し緊張しながらも発表しました。

友達の発表に対して、質問や感想も伝え合いました。

2年 2学期がはじまりました。

画像1
 2学期が始まりました。久しぶりに子どもたちの声を聞いたり、元気な姿を見ることができて、うれしかったです。
 今日は、絵日記の発表会をしました。夏休みの思い出を上手に発表することができました。聞く姿勢も発表者の方を向いて上手に聞くことができました。
 2学期から新しいお友達も来てくれ2年生は27人になりました。全員が「思いやり」「えがお」「かんしゃ」を大切にしながら楽しいクラスにしていきましょうね。

3年 2学期スタート!

画像1
画像2
今日から2学期がはじまりました。

長い夏休みが明け、久しぶりに子どもたちの笑顔が見られ、うれしく思います。

今日はすごろくをして、久しぶりに友達との交流を楽しみました。

始業式での後ろ姿、校長先生のお話を一生懸命に聞く様子、とてもかっこよかったです。

明日からの登校も待っています。
3年生2学期がんばるぞ!

2学期が始まりました(4年)

 夏休みが明けて、子どもたちは元気に登校しました。夏休みに書いた絵日記をもとにしながら夏休みの思い出を友達と話し合いました。質問をして詳しく聞いたり、感想を伝えたりして、それぞれの思いを共有していました。
 少しずつ生活リズムをもとの学校生活に戻していき、2学期もみんなで楽しい思い出を作っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

2学期が始まりました

みなさんの元気な姿が見られてよかったです

校長先生のお話にもあったように、あいさつ・そうじを頑張って、楽しい2学期にしていきましょう

また、2学期から新たな仲間が2人増えました

172名で西大路小学校を盛り上げていきましょう


2学期には、運動会やなかよし発表会があります

行事での取組を通して、さらに大きく成長してほしいです

期待しています!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp