京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up11
昨日:59
総数:922521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間と支え合い 自ら考え進んで行動する 二条城北の子

5年 わくわくWORKLAND

わくわくWORKLAND学習へ行ってきました。
午前午後に分かれて企業の職業体験と20年後の未来について考える活動を行いました。業務内容を教えてもらって実際にやってみると、「レジってこんなに難しいんだ!」や「お客さんと話をするって楽しいけど難しい」という感想が出てきました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育 運動会にむけて その2

画像1画像2画像3
 競技前に踊るのは“ポケモンダンス”。
とても楽しみにしています。
ダンスの一つ一つの振りや、細かい動きなどをクリアしながら、準備をすすめています。

みんな、協力しながら頑張りましょう!

3年 体育 運動会にむけて その1

画像1画像2画像3
 3年生は、運動会競技で『しっぽとり』をします。
競技の前にダンスを踊るので、その準備をしました。
箱作りは、各色の色画用紙を貼ります。
隙間なく、無駄なく、きれいに貼る工夫をみんなで話し合っています。

給食室 10月の献立

今年の十五夜は10月6日でした。
この日は中秋の名月ともいい,月がとてもきれいに見えます。
十五夜は里芋の収穫時期と重なることから「いも名月」ともよばれています。
給食では里芋の煮つけが登場しました。
みなさんいかがでしたか?
画像1
画像2
画像3

5年 家庭「だしを味わう」

画像1画像2画像3
家庭科ではだしを味わう学習をしました。「昆布だしと吸地を比べたら、どんどん色が濃くなっている。」や「吸地がうま味という味なのかな。」と五感を使って、味わっていました。また「だしってこんなにおいしいんだ。」や「だしをおかわりしたい」という声もありました。この学習をみそ汁の調理実習に生かしていきます。

2年 音楽「リズムをかさねて楽しもう」

画像1
 音楽の学習では、鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」を練習しています。指の移動も練習を重ねる度に上手になってきました。

2年 算数「かけ算」

画像1画像2
 2年生は算数で、かけ算の学習をしています。数図ブロックや表を使って、答えがいくつずつ増えていくのかを調べ、その後何度も唱えて覚えます。中には自主学習ノートに書いて、覚えようとしている子もいました。

2年 図画工作 「音づくりフレンズ」

画像1画像2画像3
 今日の図工では、前回持ってきた材料で作った音のなる仕組みを、より自分のイメージ近づけるために改良しました。授業の最後には、音楽で学習した曲に合わせて合奏もしました。

校内授業研究会を実施しました

今日は6年3組の国語科「熟語の成り立ち」の学習を教職員みんなで見せてもらいその後研修を深めました。学びにむかう姿勢がすばらしい6年生を見てどの先生も大変感心していました。また、こんな6年生に育てられるよう日々の授業を楽しくできる工夫をみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

10月児童集会

10月の児童集会を実施しました。
児童会本部役員からは運動会に向けてのスローガンについて報告がありました。
続いて安全主任の先生からいのちをまもる行動について教職員の寸劇を通して3つの約束の確認を行いました。
最後に校長先生から5年生の山の家での活動のがんばりと運動会に向けてのお話がありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp