![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:87 総数:310510 |
4年生 総合 「カイコの神秘と底力」
今日は、カイコの体重や身長を計ったり、今までお世話をしてきたことを振り返って、カイコの成長について分かったことをまとめたりしました。
1グラムも無かったのに、今は5グラムぐらいにまで大きくなりました。中には、もう繭になっているカイコもいます。 育てている中で、新たな疑問もわいてきました。繭のお部屋づくりも、休み時間などに一生懸命しています。 ![]() ![]() ![]() 6月 正親清掃
6月に入りました。今日は正親清掃の日で、保護者や地域の皆様と一緒に校内の落ち葉や雑草の手入れをしました。運動場のタイサンボクに大きな白い花を見つけました。
これから暑さが厳しくなり、雑草も日々伸びる季節です。子どもたちが育てているアサガオやミニトマトもこれからぐんぐん大きくなるでしょう。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6月の図書館
6月になり、図書ボランティアさんに図書館の模様替えをしていただきました。雨が多い季節ですが、とってもかわいくてランちゃんも喜んでますね。雨で遊べない日もそうでない日も図書館を訪れて、いろんな本に親しんでください。
![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科 「じこしょうかいカードを作ろう」
図画工作科の時間に、タブレット端末を使って自己紹介カードを作りました。
写真を撮って貼り付けたり、文字をタイピングなどで入力したりして、素敵な自己紹介カードができています。全員の自己紹介カードが完成するのが楽しみです。 ![]() 6月の朝会
6月になりました。さわやかで過ごしやすい季節が続いていますが、梅雨前線の動きも気になります。
朝会は、「いろいろな友達について知ろう」をテーマに、絵本「みえるとかみえないとか」(ヨシタケシンスケ)の紹介とミッション4「自己紹介カードを作ろう」についてのお話がありました。互いのことを知って、それを認め合うということは簡単ではないかもしれません。考えたり話し合ったりする時間が必要な場合もあります。今月は、いじめアンケートを行った後、担任が子どもが一人一人と話をする「あのねタイム」を実施します。普段から気になっていることがあれば、この機会に話せるといいなと思います。 ![]() ![]() 外国語科「My Daily Schedule」![]() ![]() チャンツに出てくる表現を使って、自分の週末の過ごし方を友達に伝えていました。 英語で楽しくやり取りをしています。 1年生とタブレット学習
1年生が初めてipadを使う学習をしました。
ipadの開け方やパスワードの入れ方など、1年生の横で優しく教えていました。 ![]() ![]() ![]() 国語科「聞いて、考えを深めよう」
国語の学習で、学校に関わる先生や地域の方々にインタビューをしました。
質問するだけでなく、自分の考えも伝えるなど、やり取りの仕方を意識して話すことができました。いろんな発見や驚きがあり、考えを深められたようです。 ![]() 5年 国語科 言葉の意味がわかること![]() 司書の先生にきてもらって、言葉の意味の広がりに関する本を紹介していただきました。 5年 理科 植物の発芽と成長![]() ![]() 発芽の時と同じく、条件整備をしっかり考えて、観察を進めています。 |
|