京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:45
総数:482351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 理科 電気の働き

実験セットを組み立てています。
電気のはたらきについていろいろな実験をします。
画像1
画像2
画像3

1年生 鳴き声がたのしい!

画像1
『コッケモーモーモー』を図書館司書の宇都宮先生に読んでもらいました。
鳴き声が楽しい絵本でした。

1年生 ボール遊び

画像1
画像2
体育科で取り組んでいる「ボールあそび」です。

まずは、1人で上にあげてキャッチ。
次は、ペアでキャッチボール。
最後は、4人組でゲームをしました。

楽しい時間はあっという間に過ぎました。

1年生 はじめてのよみきかせ

画像1
読み聞かせボランティアの先生が来てくれました。
楽しい絵本の時間になりました。
ありがとうございます。

ひまわり メダカのたまごをかんさつしよう!

画像1
画像2
画像3
双眼実体顕微鏡という顕微鏡を使って、メダカのたまごを観察しました。
目があったり、心臓があったり、卵の中で動いていたりと、色んな姿を見ることができました。
大きく成長してほしいですね。

ひまわり 鍵盤ハーモニカを使って

画像1
『かっこう』という曲を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。
心地よいリズムを感じながら練習しています!

ひまわり 書写

画像1画像2
筆を使って文字を書いています。
力加減に気をつけながら取り組んでいます。

ひまわり ふしぎなたまご

画像1画像2
作った卵を割って、卵から生まれてくるものを想像しました。
生まれてくるのはいきもの?

それとも…

完成が楽しみです♪

2年生 国語「かんさつ名人になろうなろう」

画像1
画像2
国語科の学習でかんさつ名人になるために、今日はメダカの観察をしました。
友だちと特徴を探しながら、観察メモを作りました。

6年 早起きチャンピオンは誰だ??

画像1
画像2
画像3
外国語科では一日の様子を紹介しています。

今日は何時に起きてる?

と、英語で尋ね合いました。

What time do you get up?

と、尋ね、

I get up at 7 a.m.

など、一生懸命時刻を答えていました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp