京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:26
総数:482379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生:国語科「ことばでみちあん内をしよう」

画像1
画像2
地図をつかって目的地まで友達を案内する学習です。
新しいGIGA端末とタッチペンを使って、案内までの道筋を考えたり、友達にアドバイスしたりするなど頑張っていました。

ひまわり とびあそび

画像1
画像2
画像3
川を飛びこえる動きを楽しみました。
サメに食べられないように、一生けんんめいジャンプしました。

6年生「自由研究発表会」3

夏休み中に自分が調べた自由研究をクラスで発表しました。

自分が工夫したところや作るきっかけなど自分が作品に込めた思いがそれぞれの作品に見られ、作品を見て楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。
画像1
画像2

6年生「自由研究発表会」2

夏休み中に自分が調べた自由研究をクラスで発表しました。

自分が工夫したところや作るきっかけなど自分が作品に込めた思いがそれぞれの作品に見られ、作品を見て楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。
画像1
画像2

6年生「自由研究発表会」

夏休み中に自分が調べた自由研究をクラスで発表しました。

自分が工夫したところや作るきっかけなど自分が作品に込めた思いがそれぞれの作品に見られ、作品を見て楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。
画像1
画像2

ひまわり:平面パズルに挑戦!

画像1
画像2
画像3
『ウボンゴ』『チャイニーズタングラム』という図形を使った平面パズルを楽しみました。

「難しい!」
「できた!」

と、さまざまな反応がありました。
一生懸命取り組む姿はとても素敵です。
できた時の喜びも大きかったですね。

2年生 はがき新聞作り

画像1画像2
2学期の目標をはがき新聞で作りました。

「給食を残さず食べたい!」
「勉強をがんばりたい!」
「運動会ではやく走りたい!」

など、さまざまな目標を新聞にまとめました。

5年生 久しぶりの図工室!

2学期が始まりました。
久しぶりに図工室で作業開始です。
小さな世界に広がる自分だけのミラクルワールド
どんな作品に仕上がるのでしょうか!
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語 Do you have a pen?

文房具の言い方を勉強して、グループで何個持っているかを英語で尋ね合いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

画像1画像2画像3
ヒマワリが段々と咲き終わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp