京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up76
昨日:84
総数:352849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

6年 修学旅行 なぎさ公園1

画像1画像2画像3
ランチタイム
愛情たっぷりのお弁当をいただいています
早くから準備、ありがとうございます。

6年 修学旅行 人と防災未来センター2

画像1画像2
 

6年 修学旅行 人と防災未来センター1

画像1画像2
震災追体験フロアで地震の凄まじさや復興に至るまでのまちや人の様子を映像でみたあと、それぞれが防災や減災について学習しました

6年 修学旅行 休憩

画像1画像2
スイスイ順調にバスは進んでいます
体を伸ばしていざ出発

6年 修学旅行 出発式2

画像1
画像2
画像3
 お天気もあがり、元気に出発しました。
「みんなで楽しみましょう!もえもえキューン!」のかけ声で
気持ちも高まっています。
 早朝よりお弁当や荷物の準備等ありがとうございました。

6年 修学旅行 出発式1

画像1画像2
いよいよ修学旅行です
全員出席で元気に朝のあいさつをしました
1泊2日 元気に安全に楽しみます

いってきまーす 

【6年】今日のchallenger達!〜明日から修学旅行だ〜

明日から1泊2日の修学旅行です。
今週に入り、教室での話題と言えば「修学旅行」ばかりでした。
それほど子ども達は修学旅行を楽しみにしているということですね。

みんなで素敵な思い出を作るぞ!大将軍小のchallenger達!
画像1画像2画像3

【6年】今日のchallenger達〜自己紹介をしよう〜

画像1
画像2
画像3
外国語科「This is me.」の学習をしています。
単元の最後に自己紹介の発表会をしました。
自分達のことをよく知ってもらうために、色々な先生を発表会に招待しました。

初めての発表会でしたが、どの子も堂々と発表し、聞いている側もたくさんのリアクションをし、とても良い雰囲気な発表会になりました。

発表会に来てくださった先生方にもたくさん褒めてもらい更に自信がついた6年生でした。

【1年】生活科「アサガオの めが でたよ」

画像1画像2画像3
 生活科の時間にアサガオの観察をしました。6この種を植えました。芽が出た数は様々ですが、みんなしっかりした芽が出てきました。毎日毎日、水やりを頑張っています。
 葉の形や色をじっくり見て、絵をかきました。「ハートの形みたい。」「ちょうちょみたい。」「メロンみたいに線がいっぱいあるよ。」
これからどんな風に育つのか楽しみです。

【2年】図画工作科 はさみのあーと

 今日の図画工作科の学習では、「はさみのあーと」をしました。まず、白画用紙をいろいろな切り方で切りました。そのあとどのような形に見えるか想像しながら、黒い画用紙に貼りました。素敵な作品がたくさん出来上がりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp