京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up77
昨日:202
総数:1506698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

全校合唱練習♪

 9月29日(月)の6時間目に、全校生徒が体育館に集まり、「伏中祭 合唱の部」に向けた全校合唱の練習が行われました。昨年は「あなたに」を歌い、今年は「ふるさと」を歌うことになりました。

 この「ふるさと」の歌詞には、子どもたちの成長や希望、仲間との絆、そして“ふるさと”という心の拠り所がテーマとして込められています。

 テスト明けの月曜日ではありましたが、生徒たちは音楽科の教師の指導のもと、一生懸命に歌う姿を見せてくれました。本番当日には、全校生徒が心をひとつにして、素晴らしい歌声をホールいっぱいに響かせてくれることを期待しています。
画像1
画像2

第2回テスト 2日目

 9月26日(金)昨日から始まった第2回テストが、本日で終了しました。2日間のテストを終え、下校時には友達と笑顔で話しながら、足早に帰る生徒の姿が見られました。
 来週からはテストの返却が始まると思います。それぞれが結果をしっかりと受け止め、今後の学習に活かしてほしいと思います。生徒の皆さん、2日間お疲れさまでした。
画像1
画像2

第2回テスト 1日目

 9月25日(木)いよいよ本日より第2回テストが始まりました。このテストに向けてしっかり準備してきたのか、どの学年・クラスも落ち着いてテストに臨む姿が見られました。
 今日の午後からの時間も有効に使い、明日のテストに全力を注いでください!頑張れ伏中生!
画像1

ラグビー部夏季大会

 9月20日(土)、SBSロジコム吉祥院公園球技場にて、本校ラグビー部は夏季大会予選リーグ2日目に臨み、西院中学校と対戦いたしました。ミスで苦しむ場面もあったものの最終的には59-10で勝利を収めました。今回の試合を通して新たな課題も見つかりました。課題を修正し,次戦も頑張って参ります。 
 次戦は10月4日(土)、宝ヶ池公園球技場にて準々決勝が行われます。13時キックオフ、修学院中学校と合同A(嘉楽中・勧修中)の勝者と対戦を予定しております。引き続き応援の程よろしくお願い致します。

画像1

教育実習生 最終日

 本日、3週間にわたって行われた教育実習が最終日を迎えました。実習期間中、教育実習生たちは授業準備に励み、日々の授業に真剣に取り組んできました。

 今週に入り、その成果を試す研究授業が連日行われ、大学の先生方や各教科の担当教員、緊張しながらも一生懸命授業を行う姿はとても微笑ましく、生徒たちもいつも以上に真剣に取り組みました。

 そして最終日には、クラスによっては生徒たちから教育実習生へのサプライズとして、合唱のプレゼントがありました。教室いっぱいに響き渡る歌声に、実習生は思わず涙ぐむ場面も。生徒たちの感謝の気持ちが込められた温かい時間となりました。

3名の教育実習生にとっては、アッという間の3週間だったに違いありません。この3週間の経験が、今後のステージで必ず活かされることを願っています。本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

伏見支部授業研究会

 9月18日(木)午後から「伏見支部授業研究会」が行われました。この取組は、伏見支部の中学校教員が教科ごとに集まり、授業力の向上を目的として実施されているものです。

今年度、伏見中学校が担当した教科は、国語・保健体育・家庭の3教科でした。公開授業となったクラスでは、多くの先生方が参観に訪れたこともあり、生徒たちはやや緊張した様子でしたが、次第に落ち着き、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

今回の研究テーマは、「資質・能力の育成を目指した授業改善 〜『個別最適な学び』と『協働的な学び』を意識して〜」でした。授業の中には、このテーマを強く感じさせる工夫が随所に見られました。

授業後には、振り返りと研究協議が行われ、参加された先生方にとっては、自身の授業改善に活かせる貴重な機会となったようです。
画像1画像2画像3

大壁画貼り合わせ

 9月17日(水)放課後に伏中祭の大壁画の貼り合わせ作業が行われました。生徒会のメンバーが各クラスで作成した壁画を時間をかけて丁寧に貼り合わせてくれました。床一面に大壁画が完成し、伏中祭でのお披露目が今から楽しみです。
画像1
画像2

体育の部に向けて(学年別練習)

 9月17日(水)「伏中祭 体育の部」に向け、各学年の学年練習が行われました。この日は一時的に雨も降った影響で,練習場所を一時的に体育館に変更したり,雨の後は大変蒸し暑くもなりました。熱中症を防ぐために、練習時間や内容にも考慮しながら整列隊形や学年競技などの練習を行いました。「伏中祭 体育の部」は10月7日(火)(予備日は8日)になります。応援のほどよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

ラグビー部全国大会

このたび、伏見中学校ラグビー部は「太陽生命カップ2025 中学生大会」に出場し、全国3位という成績を収めることができました。
以下、試合結果をご報告いたします。

■ 試合結果
•9月13日(土) 初戦
対 秋田県立将軍野中学校45−0 勝利

•9月14日(日) 準決勝
対 茨城県 茗溪学園中学校19−27 敗北

•9月15日(月・祝) 3位決定戦
対 東京都 國學院久我山中学校12−5 勝利

全国優勝という目標には届きませんでしたが、日本全国から勝ち抜いた強豪チームと真剣勝負を重ねる中で、子どもたちは自身の課題と可能性に真摯に向き合い、今後への大きな学びを得ることができました。

この経験を糧に、今後は夏季大会・近畿大会に向けて、より一層の努力と挑戦を重ねてまいります。

大会期間中は、多くの皆様からの温かいご声援やご支援、ご協力を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。

皆様のご支援により、遠征や宿泊なども安心して行うことができ、子どもたちは試合に全力で集中することができました。

子どもたちにとって、ラグビーに打ち込める日々は決して当たり前のものではなく、支えてくださる方々のお力添えがあってこそ成り立っているのだと、改めて実感する大会となりました。

今後とも、伏見中学校ラグビー部への変わらぬご声援・ご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます。


伏見中学校ラグビー部 一同

画像1
画像2

授業の様子(2年 体育科)

 9月12日(金)2時間目に行われた2年生の体育の授業の様子です。この日は最高気温が30度を超える暑さの中、各クラスで大縄跳びの練習に取り組みました。練習を始めたばかりということもあり、最初は思うように跳べない場面も見られましたが、回数を重ねるうちに、短時間で大きく上達した様子が見られました。
 熱中症を防ぐために、練習時間や内容、場所などに配慮しながら、10月7日の体育の部に向けて、これからも頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

伏見中学校

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学年たより

部活動運営方針

台風・地震に対する非常処置について

小中一貫教育構想図

校則について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp