京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up18
昨日:141
総数:843840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年生 2学期会社活動始動!

画像1
画像2
2学期の会社活動が本格的に始動しました。
教室の掲示板にはさっそく華やかな飾りが!
これから楽しい活動がたくさんできるのを
期待しています♪

【6年生】外国語科 Let's see the world.1

画像1
画像2
Tyler先生と
自分の行きたい国とその国でできることを
調べて話す活動をしました。

子どもたちそれぞれ,いろいろな国を
調べてYou can see やYou can eat などを使って
上手に伝えていました。

【6年生】立体の体積 テスト

今日の算数の時間には、「立体の体積」のテストを行いました。
底面積を求める問題と体積を求める問題が入り混じっているので、「㎠」「㎤」の単位に気を付けて解く様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】武士の世の中へ

今日の社会の時間には、源氏の将軍が3代で絶えた後、幕府の政治がどうなったのかを考えました。まずはロイロノートに予想とそう考えた理由を記入した後、調べていきました。幕府の力が、さらに強くなっていったことにびっくり!!
画像1
画像2
画像3

【6年生】外国語科Let's see the world.2

画像1
画像2
ちょっと緊張して話す子もいます

Tyler先生は優しくうなずいて聞いてくれます♪

【6年生】やまなし

今日の国語の時間の冒頭には、「やまなし」の作者である宮沢賢治の作った「雨ニモマケズ」を暗唱しました。昔に作られた文章なので、難しい漢字やカタカナの読み方がありましたが、頑張って読み切りました。
その後、「やまなし」について疑問に思ったことをひとつ選び、自分なりに読み込んでその疑問を追及していきました。次の時間には、友だちの追及も交えて全体で解決していきます。
画像1
画像2
画像3

【6年生】お話の絵、進んでいます!

先週、ペンで線描きした絵に、絵の具で着色を始めています。原色で塗らずに色を混ぜて、自分の思った色になるように考えて描く姿が見られます。細かいところは小筆を使って、そーっとそーっと描き進めています。
画像1
画像2
画像3

【6年生】授業と授業の合間には・・・

本日の5時間目と6時間目の間の様子です。
次の授業の準備をして、静かに読書をしています。
画像1
画像2
画像3

【6年生】いいね!!どんどん増えてます!!!

学年の掲示板がいっぱいになるくらい「いいね!!」の数が増えています。
この調子でもっと増やしていきましょう。
ブラボー!!
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽 リズムをかさねて楽しもう

 音楽の「リズムをかさねて楽しもう」の学習で,「いるかはざんぶらこ」の歌に合わせて,リズム打ちをしました。はじめは,手でリズム打ちをし,リズムをしっかりと感じて,そして,楽器を使ってリズム打ちをしました。3拍子の拍を身体で感じながら,リズムにのって楽器を演奏することが出来ました。素敵な音楽会が開かれていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp