京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up52
昨日:101
総数:841823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【6年生】2ndGIGA 〜Ipad〜

画像1
新しいGIGA端末の、Ipadが届きました。

今日は、名前シールを貼ったりパスワードを設定したりという初期作業をしました。

新しいIpadに、子どもたちもわくわくしている様子です。

学習道具として活用していきたいと思います。


【6年生】夏休みのことを 話そう

国語の学習では、夏休みのことについて友達と対話をすることを楽しみました。

スイカを食べたり、かき氷を食べたり、宿題を○日で終わったり。

いろいろな夏休みがあって、盛り上がりました!!
画像1
画像2

【6年生】2学期が始まりました!!

画像1
2学期が始まりました。
子どもたちは、教室からのリモートの始業式にも、立派な姿勢で臨んでいました。

夏休みも終わりか〜〜
早起き、しんどいなぁ…

という子も、そうでない子も、元気な姿を見せてくれて、とてもうれしかったです。

2学期も、みんなの笑顔をパワーに変えて、がんばっていきましょう!!


【6年生】始業式 表彰

始業式では、夏休み中に開催された大会等の表彰式がありました。

6年生の児童も、日頃の取組の成果を発揮していました。

学校からの行事だけでなく、おうちでの習い事などでも、やりたいことに夢中になって努力している人もたくさんいます。

子どもたちのがんばりに、拍手を送ります!!
画像1
画像2

5年生 夏休みバスケット!!

画像1画像2
夏休みの振り返りを兼ねて
みんなで夏休みバスケットをしました。
「夏休みに冷たいものを食べた人!」
「夏休みに泳いだ人!!」
これをきっかけに会話が弾むと嬉しいです。

5年生 久しぶりの給食!

画像1
1か月ぶりの給食です。
実は12時を過ぎたころから
「先生、そろそろあれの時間です!」
「もうお腹が限界です!」
と言っている人たちもいました。

久しぶりに友だちと食べる給食
とってもおいしくいただきました。

2学期もおいしい給食
楽しみにしています♪

5年生 アイスブレイキング

画像1
学年集会の最後にはアイスブレイキング!
山の家のキャンプファイヤーレクにつながる
ゲームをしました♪

5年生 2学期スタート!!

画像1画像2
子どもたちの元気な声が
教室に戻ってきました。

5年生はさっそく学年集会を開き、
2学期の見通しをもちました。

手を挙げて発表している人もたくさん!
良いスタートがきれました♪

2学期がスタート!

 長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。朝から子どもたちの元気な声が学校中に響いています。
 1時間目には、オンラインで始業式を行いました。
 校長先生のお話では、元阪神タイガース監督の矢野さんの講演を聞かれて、子どもたちにも伝えたいことをお話しされました。
 1.「心×行動=結果」
   2.「可能性を信じ切る」 
     3.「ピンチはチャンス」
 3つのキーワードをもとに、『心のコップを上向き』に2学期もがんばってほしいです。

 始業式の後には、4名の転入生を紹介したり、がんばった子どもたちの表彰をしたりしました。
 4名を加えた736名で、2学期も『心のコップを上向き』にして、深草小学校をよりよい小学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

【6年生】水泳記録会

画像1
6年生の児童5名が、水泳記録会に参加しました。

西京極のアクアリーナのプールはとても大きく、とても貴重な経験になりました。

子どもたちも緊張しながらも、日頃の練習の成果を存分に発揮し、ベストを尽くしました。

見事、入賞を果たした児童もいました。おめでとう!!

参加したみなさん、朝早くからお疲れ様でした。

みなさんの、挑戦する前向きな気持ちに、拍手を送ります!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp