京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up22
昨日:86
総数:513340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

5年 写真をたくさん撮って、ものを動かそう!

図画工作科「形に命をふきこんで」では、コマ撮りのアプリを使って写真を撮影し、アニメーションをつくる活動をしています。いろいろな動きを試しています!
画像1
画像2
画像3

2年 生活科

画像1
画像2
生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、公共施設について調べています。
どんな公共施設があるかをたずねると、警察署や公衆トイレ、公園などの施設が挙がり、その中から今回は公園について詳しく調べています。
1回目の校区探検では、いくつかの公園を見て気づいたことをもとに、もっと知りたいことを考えました。

「どうしてこの公園は小さいのかな?」
「大きな木があるね。どうして切らないのかな。」
「なんで工事することになったのかな。」

自分たちだけではわからないことは、詳しく知っている人に聞いたり、資料を使って調べたりすると良いという意見が出ていました。

1年 算数 「おおきさくらべ」

画像1
画像2
 かさくらべをしました。持ってきた容器に水を入れ、どちらが多く入るかためしてみました。

4年生 かがやき学習

かがやき学習では,地球温暖化について調べています。低学年の児童にも伝えるために分かりやすく工夫しながらスライドを作っていました。
画像1
画像2

なかよしルーム 山の家の思い出

山の家で楽しかったことを一生懸命に書きました。川遊びや野外炊事など2泊3日の山の家でたくさんの思い出ができましたね。
画像1
画像2

6年生 体育

画像1
画像2
画像3
運動フェスティバルの練習です!
一人技に加え,二人技の練習も始まりました。Y字やV字,ブリッジなど手の先までピンと伸ばして頑張っています。

2年生 お話の絵

夏祭りの屋台やカブトムシなどお話を想像しながら描いています。
スポンジやクレヨン,絵の具など様々な道具を使いながら工夫して取り組んでいました。
画像1
画像2

2年生 音楽

トライアングルやウッドブロック,タンバリンなどを使って明るく綺麗な音色を響かせていました。その後,楽譜をしっかりと見ながら,鍵盤ハーモニカを一生懸命演奏していました。
画像1
画像2

3年 I like blue

画像1
画像2
画像3
自分の好きなものは何でしょうか。
自分が好きなものを伝え、友だちやALTのルーペ先生に自己紹介をしました。

「I like Pudding(プリン)」と聞いて、一緒にテンションが上がったのはここだけの話です。

解散式

画像1
画像2
画像3
たくさんのお迎えありがとうございました。
また明日!
5年山の家の更新は以上です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp